糸かがり手製本はん・ぶんこの表紙と厚紙の貼り付け

一文物語365 飛 表紙と裏表紙

前回まで、表紙となる素材、厚紙と表紙・裏表紙の制作をしてきました。

今回は、プリントアウトして切り抜いた和紙と二つに折った厚紙を、糊付けして、1つにする工程です。

表紙と裏表紙と厚紙とノリボンド

写真手前の刷毛の乗った瓶に入った白いものは、手作りした糊です。

フエキ糊を水で薄めて、そこに木工用ボンドを混ぜたのりボンド。手製本界隈ではそう呼ばれているようです。

自分流に強度を調節できたり、張った直後ならすぐにはがせる優れもの。糊の乗り具合も良くて、刷毛を使うことで、よく伸びてくれます。

のりボンドの作り方は、こちらの記事↓

あわせて読みたい
手製本を作る際、貼ってもすぐはがせる使い勝手のいい糊「のりボンド」の作り方! 1冊、2冊の手製本を作るだけなら、市販のスティック糊を使用した方が、早く簡単です。 しかし、10冊、20冊作ったり、A5・B6サイズくらいの文庫本、より大きな本を作ると...
表紙を裏表紙したところ

切り抜いた表紙を裏返しておきます。

厚紙をあわせるための四角いガイド線を先に書いておくことで、表紙の中央に厚紙を合わせることができます。

二つに折った厚紙

二つに折った厚紙の外側の片面に糊を塗ります。

表紙と厚紙を貼り合わせる

貼り合わせる方向を間違えないように気をつけます。

右綴じ(右開き)の本を作成するので、表紙の場合は、ノド(背)は左側に来ています。

厚紙の山側を左にして、貼り合わせます。

四角いガイド線に合わせることで、曲がらずに貼り合わせることができます。

ヘラで押し付けているところ

厚紙を配置したら、ヘラを使って、厚紙全面を押し付けます。

手で、押し付けるよりヘラを使うことで、効率的に力が伝わります。

表紙と厚紙

速乾性の糊ではないので、完全にはくっつきません。四隅は離れてしまうかもしれませんが、あまり気にしません。

次に、ノドの糊しろを厚紙に沿って、折り目をつけます。そして、糊を塗ります。

表紙と厚紙

厚紙の山側を包み込むように、隙間ができないように、しっかり貼り合わせます。

この時もヘラでもって、表紙の外側から内側へ押し滑らせます。全体にしっかり力をかけることができ、隙間を潰すことができます。

表紙と厚紙

ノドの上下部分を爪で、押し込んでおきます。あとあと、糊しろを閉じる際、きれいな四隅を作ることができます。

一文物語365 飛 表紙

表に返すと、本の表紙に近づいてきました!

小口の糊しろ部分を折っていますが、糊付けはしていません。

厚紙から剥がれないように、押さえ込むためです。

一文物語365 飛 表紙と裏表紙

これを表紙と裏表紙、枚数分行っていきます。

表紙を重ね合わせて、本などを重石がわりにして、プレスします。

一文物語365 飛 表紙の重ね合わせているところ

重ね合わせる時、交互に合わせています。

糊が、はみでて表紙同士がくっつかないように、念のため同サイズの紙を挟んでいます。

糊が乾けば、表紙の完成です。乾燥時間は、丸一日以上かけています。ときどき、乾き具合を見ながら、触ったりします。

まぁ、本の完成が待ち遠しいだけなんですけど!

表紙の乾燥を終えたら、糸を通す穴を開けて、やっと表紙と本文を糸でかがる作業に入ることができます。

一文物語365 飛 表紙と裏表紙

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアはこちらから!
  • URLをコピーしました!
目次