ブログを「note」に移行します!noteでフォロー

数日Twitterを離れて、SNSとの相性があると気づいた。素を出せるSNSが、自然でいい。【素僕ライフログ】2020.10.5

当ページのリンクには、アフィリエイトリンクが含まれています。
スマホを見ているところ

当ブログは「note」に移行します。
新しい投稿は「note」にアップしています。
フォロー、ブックマーク、RSSでの登録、よろしいお願いします!

2020年10月5日のライフログ記事です。

ここ4〜5日、文章を書くのがスランプ気味の中、ブログを2記事アップした。

一文物語やTumblrにも文章をアップしていて、スランプなのかはあやしい。

しかし、完全に気が向いているわけではない。

そんな中、数日、Twitterを離れて、SNSとの付き合い方に気づきがあった。

いわゆるタイムラインという表示形式と変更できない型が、自分を狂わせていた。

SNSでタイムラインと言えば、プラットフォームが用意したもので、こちらでどうこうすることはできない。

Twitterを離れて、その型にはめ込まれていたんだなと、窮屈さを感じていたようだ。

自分が投稿することも、誰かの投稿を見るにも、自分で息をさせてもらえない窮屈さを感じていた。

Tumblrに移ってみて、その型が完全になかった。もちろん、Tumblrにはタイムラインはある。

だが、そこには発信とは違った世界が広がっている。アップされているものは、形式化されたものはない。

それに、あらゆる数字や自己満足とは違った別の感触がある。

自分の中に眠るアート感と響く世界が、互いに共鳴しあっている。

そう感じるのは、私だけかもしれない。

でも、どう思っていようが、自由でいられる。

みんな自分に関心があって、自分の琴線に触れたものを集めて、見せびらかしあっている。

いい意味で、見られようという意図がない。

無理に、合わないものと関係性を続ける必要はないのだと思えた。

素の自分を出せる、自然な自分でいられるSNS。

私にとって、Twitterは、自分が違和感を覚えることだらけだった。

みんながやっているからやる、のでは、自分がなくなっている。

SNSにも、自分との相性がある、と数日たって実感しているところである。

それでは、今日のライフログをどうぞ。

目次

今日のライフログ

体調

2020年10月5日Apple Watchのアクティビティ

睡眠:23:15就寝~7:20起床

運動:お休み

執筆・ブログ・創作

ライフログ記事とブログカフェ開催レポート記事を更新。

あわせて読みたい
第14回ブログカフェは、ブログが書けないと言える安心の場であった! 2020年10月3日に第14回ブログカフェを開催しました。 今回は、1名の参加者が、北鎌倉のサロンに来てくれました。 ブログカフェは、オンライン・オフラインで開催してい...
あわせて読みたい
だらだらと引き続き集中力のない日に、本読みがはかどりそうな書見台が届いた!【素僕ライフログ】2020.... 2020年10月4日のライフログ記事です。 日曜日の午前中は、部屋掃除。それから気分が向いたので、筋トレ。 ブログもライフログ記事をアップ。そのくらいしか、集中力が続...

今月は、ほっこりをテーマにした一文物語。

こちらのページで、日々、一文一文、更新しています↓

あわせて読みたい
一文物語弐天零[2.010]ほっこりんすバスタイム 一文物語2.0 2020年10月 2020年10月31日更新 一文物語 ほっこりんすバスタイム 本作は、バスタイムのように、ふと想像してほっこりできるテーマの一文物語集。 1 広がっ...

本のデータ登録

1日1冊、所持している本をNotionにデータとして登録する作業

ふたりの距離の概算 著:米澤 穂信

ふたりの距離の概算 著:米澤 穂信
あわせて読みたい
「氷菓」作:米澤穂信 は、小説とアニメどちらも楽しめるほろ苦い青春の日々に起こる日常ミステリー作品! どちらかといえば、アニメ好きな私です。 しかし「氷菓」は、小説とアニメ、どちらも好きな作品。 氷菓 高校を舞台にした日常ミステリー作品。 殺人事件や大掛かりなト...

読書

シュガーマンのマーケティング30の法則 お客がモノを買ってしまう心理的トリガーとは 著:ジョセフ・シュガーマン

シュガーマンのマーケティング30の法則 お客がモノを買ってしまう心理的トリガーとは 著:ジョセフ・シュガーマン

52ページ読んだ。読み終わった。

君の膵臓を食べたい 著:住野よる

Kindle小説「君の膵臓をたべたい」著:住野よる

お休み

今日もありがとう

次回のブログカフェイベントページを作ってくれて、ありがとう!

今日も一文物語をアップできた。前に思いついたネタがあって、悩む必要がなく助かった。ありがとう!

最近の素僕ライフログ

あわせて読みたい
だらだらと引き続き集中力のない日に、本読みがはかどりそうな書見台が届いた!【素僕ライフログ】2020.... 2020年10月4日のライフログ記事です。 日曜日の午前中は、部屋掃除。それから気分が向いたので、筋トレ。 ブログもライフログ記事をアップ。そのくらいしか、集中力が続...
あわせて読みたい
いつもより早く目覚めて、ブログカフェを開催でき、Twitterを少し離れようと、Tumblrを開設した日【素僕... 2020年10月3日のライフログ記事です。 いつもより1時間も早く目が覚め、午後はブログカフェを開催、SNSのTumblrを開設した日。 朝、パッと目が覚め、起き抜けに1本ブロ...
あわせて読みたい
午後になって集中力が急落し、作業をしたいけどできないジレンマにおちいった日【素僕ライフログ】2020.... 2020年10月2日のライフログ記事です。 午前は、ライフログ記事を更新したり、筋トレ、読書。 午後は、一文物語のネタアイデア出しをし、1作一文物語をアップ。 ここまで...
スマホを見ているところ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアはこちらから!
  • URLをコピーしました!
目次