道具制作– category –
-
道具手製本はん・ぶんこのための裁断道具が出来上がった!
裁断道具ができ上がりました。この道具の役割は、2つ。 1つは、目盛りを気にせず、定規を当てるだけで指定のサイズに紙をカットできる台です。幅、148.5mmと105mm... -
道具制作手製本はん・ぶんこ本文用紙の穴あけガイド版を樹脂板で作成
糸かがり手製本はん・ぶんこを制作するための道具作りをしています。今回は、本文用紙に糸を通すための穴を空けるガイド板づくり。前回、厚さ1mmのPET樹脂板を買ってき... -
道具制作手製本はん・ぶんこのための裁断道具を制作
連日、道具作りについて書いていますが、今日なんとか形にすることができました。アイキャッチ画像は、完成してカッターマットを置いたところです。これで、上下の溝に... -
道具制作手製本制作のための裁断道具の材料
昨日、設計図を書いて、早速、その材料を買ってきました。コルクにも、厚さや種類があったのは知りませんでした。またシート状で販売されているんですね。コルクシート... -
道具制作手製本制作のための裁断道具と穴あけガイド板の設計図
急に思い立って、手製本を作る際に使用する道具を作ろうと、設計図を書いていた。設計図とはいっても、寸法を書いただけ。糸かがり手製本の作り方を教えてくださった方... -
道具手製本を作る際、貼ってもすぐはがせる使い勝手のいい糊「のりボンド」の作り方!
1冊、2冊の手製本を作るだけなら、市販のスティック糊を使用した方が、早く簡単です。しかし、10冊、20冊作ったり、A5・B6サイズくらいの文庫本、より大きな本を作ると...
1