執筆– category –
-
小説の執筆筋力が落ちている
小説の制作を再開して、気づいた。 小説の執筆筋力が落ちている。 ペンを持つ筋肉がないわけではない。 キーボードを押す指に力が入らないわけではない。 スマホはちゃ... -
小説執筆環境(アプリや道具)の移り変わり
小説を執筆するときに使ってきた道具やアプリの移り変わり。 【1997〜2000年】 ノートに手書き まだ学生時代。手で書くのがてっとり早かった。 カラーのペンを使って、... -
小説執筆作業環境デスクトップ周辺(2022年11月上旬)
ミズシーの小説執筆作業環境。 デスクトップ周りを紹介。 改善されたら、随時、更新していきます。 【現在の作業環境(2022年11月上旬更新)】 アップデート内容 無印良... -
Scrivener3で、連続半角ハイフンが全角ハイフンに自動変換されないようにする
執筆アプリ「Scrivener」で、半角ハイフンを続けて2回入力すると、全角のハイフンに変換されてしまいます。 自動的に変換されないようにする方法です。 即行設定 メニュ... -
ロジクール「MXパームレスト」は薄いMagic Keyboardにちょうどいい!
ロジクールの「MX PALM REST」を購入しました。 いわゆるキーボードリストレスト。 キーボードの手前において、キーボードを入力するときに手をあずけるための物。 Mac... -
「かわせみ3」Mac専用の日本語入力ソフトを購入。軽快で変換もイイ!
「かわせみ3」は、有料のMac専用の日本語入力ソフト。 1ヶ月間まるまる試用版をつかって、ライセンスを購入しました。 「macOS日本語入力」から乗りかえました。 ライブ... -
書いていた小説を途中でやめた理由【言い訳?】
2020年から2021年3月まで書いていた小説を、途中で書くのをやめてしまいました。 もともと遅筆ですが、いつも以上になかなか書き進められず、断念しました。 やめようと... -
iPadで、デジタル手書き執筆環境を作る!
デジタルで、文字を手書きできる環境を作りました。 手書きされた文字は、その場でリアルタイムでテキストデータに変換されます。 iPadApple Pencilアプリ「Nebo」 で実... -
書いた文章を確実に読んでくれる1人がいれば、文章を書いていける!
文章を書く時に、悩んでなかなか書けないことがあったりします。 私の場合は、ブログや小説です。 読んでくれなくても書ければ満足と、強気に思っていても、どこか寂し... -
小説やキャラクター作りに使っている類語辞典やネーミング辞典10冊!
私が小説を書く時や、物語を作る際に使用している辞典があります。 その多くは、類義語、類語辞典で、ボキャブラリーを増やすだけでなく、キャラクターの性質も左右する... -
舞台シナリオのブレスト・アイデア・相談を受け、作者の考えを引き出すことに気をつけ、学びと創作の刺激も得た!
舞台演出もする知り合いのクリエイターから、新作舞台のシナリオ相談を受けていました。 以前にもシナリオを読んでフィードバックすることは、やらせてもらっていました... -
ソートストームは、ブレストしながら結論を導くような、応用が効く思考を深める方法!
ソートストームのオンライン体験会に参加しました。 ソートストームは、簡単に言えば、ブレストしながら結論を導くような、アイデアの出す考え方やその方法の一つ。 別...