当ブログは「note」に移行します。
新しい投稿は「note」にアップしています。
フォロー、ブックマーク、RSSでの登録、よろしいお願いします!
手製本はん・ぶんこの糸かがり手順(写真90枚以上)
当ページのリンクには、アフィリエイトリンクが含まれています。
目次
【STEP 5】最初に残した10cmほどの糸の処理
STEP5
裏表紙側の残った糸を、裏表紙の穴に通します

STEP5
裏表紙の内側で、横糸に糸を通します

STEP5
糸を引いてできた輪に、糸をくぐらさせて、しっかり引きます

STEP5
もう一度繰り返し、横糸に糸を通します

STEP5
糸を引いてできた輪に、糸をくぐらさせて、しっかり引きます

STEP5
余った糸を切ります

これで裏表紙の糸の処理は終わりです。
STEP5
糸かがりの完了です。


糸かがりの工程は、これで終了です。お疲れさまでした!
何度も作ることで、糸の引っぱり加減や開き具合の感覚もわかってくるようになります。素敵な手製本を作ってください!
次は、表紙・裏表紙の内側を貼り合わせる工程です。
あわせて読みたい




糸かがり手製本はん・ぶんこ手製本「一文物語365 天」表紙閉じ・内側の紙貼り
糸かがりを終え、糸かがり手製本最後の工程になります。 表紙と裏表紙は、内側に糸を通してまだ開いた状態のなので、これを糊で閉じ、見返しになる紙を貼ります。 この...
この手法で制作した私の手製本作品もオンラインショップで販売しています。ぜひ、こちらも見てください!

