ブログを「note」に移行します!noteでフォロー

銭湯通い

当ページのリンクには、アフィリエイトリンクが含まれています。
男湯女湯の暖簾

当ブログは「note」に移行します。
新しい投稿は「note」にアップしています。
フォロー、ブックマーク、RSSでの登録、よろしいお願いします!

無事に年が明け、なにごともなく正月3日が過ぎようとしていたとき。

給湯器が突如、壊れた。

お湯が出ない。つまり、温かくない水しか出ないのだ。

1月もまだ1週目。1年がはじまったばかりだ。

お湯が出ない。詰まり、水が冷たすぎる。

目次

銭湯通い

困るのが、お風呂だ。

新しい給湯器がやってくるまでは、銭湯通い。

日々の午後、夕方早めに銭湯へ行くのが日課になってきている。

近所にないから、少し移動する必要があるので、ちょっと面倒ではある。でも仕方ない。

なかなか銭湯や地元の温泉、スパとか行かないから、地元の湯を楽しめている。

一人で行くわけではなく、家族と行くからそれはそれで楽しい。

銭湯通いも悪くない

心機一転の1月早々から銭湯に通って、あまり疲れていない体を甘やかしている。

銭湯通いも悪くない。

1月からのほほんと過ごす、ゆるい1年のはじまり。

「居心地良く過ごす」2023年のテーマに早速沿う形になっている。

とはいえ、さすがにこの時期、家でお湯が使えないのはつらい。

給湯器を待つ。

男湯女湯の暖簾

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアはこちらから!
  • URLをコピーしました!
目次