プロローグ [小説 理想水郷ウトピアクアの蝶]
ほとりは祖母に助けられるが、体は水を拒むようになってしまっていた。
幼き頃の記憶
透き通ったやわらかな波が、小さな女の子の足もとを何度もくすぐっていた。
ザザー、という波の音に少女が怯えたのは最初だけ。
すぐに浅瀬で波と戯れ始めた。
海というものが、しょっぱいと自分の舌で知ったのは、この時だった。
跳ねたしぶきが口に入り、飲める水じゃないと、本能的に体に刻まれた。
すぐ後ろの真っ白に反射した砂浜から、祖母が一人彼女を見守っている。
少女が水面から顔をあげて、手を振れば、そのたびに祖母は笑顔でそれに答えていた。
だから、安心して一人水遊びをしていた。
溺れる
夢中だった。
プラスチックの黄色いシャベルで、海水をふくんだ砂をすくって、赤いバケツに流し入れていた。
少女の目には、砂として映ってはいなかった。その場にしかなかい、宝物のだった。
突然、波が彼女を包み込んだ。
体が重くなり、心地よかった波の音も濁って、自由のない世界に引き込まれてしまった。
息をしようと口を開ければ、海水が容赦なく入り込んできて、辛さすら感じる水を飲み込んだ。
むせて、吐き出そうと思っても、常に口の中には海水があり、息ができない。
もがけばもがくほど、苦しくなって、何も考えられない。
手足を動かすも、その小さな体ではどうしようもない。
助かりたい一心でつかんでいたシャベルは、意識がなくなると同時に手をはなれて行った。
光の液体
真っ暗な世界。
遠くから声がする。
体の中心に向かって、光の液体が流れ込む感覚があった。
しょっぱさは、感じない。
名前を呼ぶ声。
それは、祖母の声。
体の中から、光が溢れるように熱くなった。
「ほとり、ほとり」
少女は、ゆっくり目を開けた。
ぼやけた祖母の顔が目の前にあった。
「大丈夫かい?」
祖母の顔はホッとしていた。しかし、慌てふためいた様子を感じられなかった。
祖母の脇には、ガラスでできたような透き通った筒があった。
海岸に来た時には持っていなかったもの。
ガラスの筒の底には、エメラルドグリーンに輝く水があったのを少女は、虚ろな意識の中で見ていた。
きらいになった水
その晩には、ほとりの体は、すっかり動くようになっていた。
体のだるさもなく、まるで朝起きたようだった。
だが、コップで出された水に手を伸ばすことができない。
乾いた喉を潤したいが、口に含んだ強烈な辛さの海水を思い出す。
緑茶や牛乳といった色のついた液体なら飲むことができた。
今度は、お風呂に入ろうとした時にそれは起きた。
浴槽にたまった湯を目の前にした時、体が動かなくなった。
湯に触れることを体が拒否していた。
ほとりの体は、水が怖くなっていた。
当然、水道から出る水も、桶にためたわずかな水にもだ。
ほとりがどんなに水に手を伸ばそうという気持ちはあっても、体がかたくなにそれを拒んだ。
自分の言う通りにならない体に困惑して、泣いた。
近くの水
それからの月日の中で、一般生活で接する水には、慣れるための訓練で改善された。
ただし、泳ぐことはできないし、足を底につけていなければ、水の中にはいられない。
できれば、長い間、水に触れることは避けたいというのが本音だった。
唯一、積極的に水に触れようとする場面は、絵を描く時だった。
体を動かす以外に没頭できるものだった。
最初は、色鉛筆やクレヨンで描いていたが、絵の具での絵も描くようになった。
筆を洗うと、色がついていく水にどこか安心感を覚えていた。
遠くにある水
それから何度か、母方の田舎である祖母の家に行くことがあった。
そこに住んでいるのは祖母しかいない。
家の近くには、畑と山、そして海くらいしかない。
みんなその土地から離れていき、祖母だけがそこに居続けた。
ほとりが住んでいる町には、山も海も近くにはない。だから、祖母の家は嫌いではなかった。
しかし、ほとりは、あれ以来、海に近づくことは一度もなかった。
祖母の家に行った時は、もっぱら山の方にしか行かなかった。
ほとりは、近くに海があると思わないようになり、山の上から広がる海もずっと遠くのものだと思うようになった。
これまで、一度も海や水の関する絵を描いたことはなかった。
中学二年の夏、ほとりは水と向き合うことになった。
1-1 海との対峙