2017年10月25日の活動日誌。
来月23日(木・祝)に開催される文学フリマ東京のブース位置のお知らせが来た。
とても素敵な場所に配置されて、嬉しく、気合いが入る。
だが、まだ準備は整っていない。
まだひと月ほどあるので、全部上手くいくでしょう!
入場口の目の前!

文学フリマ![第二十五回文学フリマ東京 (2017/11/23) [開催終了]](https://kazuki-mizuc.com/wp-content/themes/swell/assets/img/placeholder.gif)
![第二十五回文学フリマ東京 (2017/11/23) [開催終了]](https://bunfree.net/wp-content/uploads/2019/09/default_thumbnail.png)
第二十五回文学フリマ東京 (2017/11/23) [開催終了]目次第二十五回文学フリマ東京 開催概要ブース配置図1階(Eホール) 配置記号A〜H2階(Fホール) 配置記号ア〜キお知らせ「文学フリマ×小説家になろう 短編小説賞2017...
目次
Story Works/執筆
一文物語365
あわせて読みたい

2017年10月25日一文物語殺された国語教諭は、国語入試問題必勝法という分厚い本で殴打されており、当時同じ場所にいた生徒が、なんとしてでも勝ちたかったと述べ始めているという。2017年10月2...
水飲み場 執筆進行
「水飲み場」は、現在執筆している小説のコードネームです。
まだ、一ヶ所、プロットの穴が埋まっていない。
虹色の虫眼鏡
「虹色の虫眼鏡」は、これから執筆しようとしている小説のコードネームです。
プロローグの次の、出だしを書いている。
ブログ
あわせて読みたい

糸用ワックスで、糸のもつれや糸へのダメージを抑えよう!裁縫や刺繍をする際には、使用されることもある糸用ワックス。糸かがり手製本を始めるまで、糸用のワックスがあるとは知りませんでした。糸用ワックスは、布通りをスム...
手製本便利グッズのご紹介記事。
まとめ
前日、少し沈み気味だったが、イベントのブース位置が決まり、気合いが入った。
1日1日を積み上げて、11月の各イベントに向けて着実に進んでいく!