第三回和歌の浦短歌賞に投稿と最近詠んだ短歌3首-創作日誌

和歌の浦短歌賞Webサイトスクリーンショット

2018年2月28日の創作日誌。

本日2月28日締め切りの短歌の賞にギリギリ応募しました。

知ったのは今日のお昼頃。応募した方が、この賞のことをTwitterでツィートしていたので知りました。

ちょうど考えていたのがあったので、それを完成させて1首投稿しました。短歌や俳句って、投稿料として費用がかかることも知りませんでした。

目次

第三回和歌の浦短歌賞に投稿

第三回和歌の浦短歌賞

和歌の浦短歌賞 Webサイト

題詠は、下記の二つ。

  1. 「自由詠」部門
  2. 「和歌の浦」部門(地名や風物から連想されるもの)

1人10首まで、投稿可能というもの。

私は、自由詠の部門に1首だけ投稿しました。どちらか一つだけでも良いはず。

そして、投稿するには、投稿料1首200円を支払う必要がありました。初めてのことなので、知らないことばかり。

ただ、和歌の浦短歌賞は他の賞に比べると安く、10分の1の価格のようです。

調べてみると、1首2,000円の投稿料が普通なくらいでした。

まさかのタイミングで、出会えた賞への投稿。いい経験になりました。

詠んだ短歌は、未発表作品に限るとのことで、ここで発表はできません。

最近詠んだ短歌3首

賞に投稿した作品は、ここでは公開できませんが、最近作った短歌を3首、紹介します。

テーマというのか、「幻影像視」というタイトルをつけています。

手先よくミニチュアの町作り上げ一部屋のすみ孤独を俯瞰

指輪落ち沈んだ海に潜り行き切断面の血嗅ぎつけられ

悪口はフィルターされずつつ抜けて臭い息だけ空気清浄

まとめ

一文物語とはまた違う言葉選びに、悪戦苦闘ではありますが、またそれがとても勉強となり、短歌作りや一文物語の刺激となっています。

引き続き、短歌を詠んでいきたいと思います。

和歌の浦短歌賞Webサイトスクリーンショット

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアはこちらから!
  • URLをコピーしました!
目次