当ブログは「note」に移行します。
新しい投稿は「note」にアップしています。
フォロー、ブックマーク、RSSでの登録、よろしいお願いします!
【開封の儀】EIZO 液晶モニター FlexScan 23.8 EV2451-RBK
当ページのリンクには、アフィリエイトリンクが含まれています。

2016年11月18日にEIZOから発売されたFlexScanの最新モデルを購入しました。
一度は使ってみたいEIZO(旧ナナオ)のディスプレイが届いたので、開封の儀。

ヨドバシ.comで日付の変わる直前の深夜に頼んで、翌日の夕食時に届きました。24時間経たずに届いた。23.8型、思ったより軽かった。

保護シートにくるまれ、ディスプレイとスタンドがくっついた状態で箱に入っていました。

台座も分離されておりません。

本モデルから新型のスタンドになり、従来の台座より43mm小さくなり、省スペースになっています。電源を入れていないと、ベゼルと表示画面部分がまったく区別がつかない。

ディスプレイの裏面。EIZOのロゴがありました。ベゼルが狭いので、ロゴは表にはありません!素敵!

裏側から見た台座。ケーブルをまとめられるようにスリムなケーブルホルダーが装備されています。ケーブルを通した画像もあとで出てきます。

付属パーツは、左から、
- 電源ケーブル
- DisplayPort – DisplayPortケーブル
- HDMI – HDMIケーブル
- USBケーブル
- ケーブルカバー
その他に、セットアップガイドや取扱説明書CD、VESAマウント取り付け用ねじ4つ。

HDMIケーブルで、ディスプレイとパソコンを接続。ディスプレイは、90度回転させて縦長にすることもできます。

スタンド裏のケーブルを通したところ。シンプルです。

横からスタンドを見たところ。昇降させる際のボタンはなく、手で上下させます。下げる際は、少し力が必要です。自由な位置で固定できます。

ディスプレイ右下にディスプレイ操作のスイッチがあります。物理ボタンはありません。ポツポツしたところを指で触れます。

すると、ディスプレイにメニューが表示されます。
以上、開封から設置までの流れでした。映り具合や使い心地、購入に至る経緯についても改めて報告したいと思います。
レビュー記事はこちら↓
あわせて読みたい


【レビュー】EIZO 液晶モニター FlexScan 23.8 EV2451-RBK
2016年11月18日にEIZOから発売されたFlexScanの最新モデル[EV2451-RBK]を購入して、約3週間ほど立ちました。 FlexScanを使用して、目の疲れは軽減。姿勢もよくなりま...
あわせて読みたい


FlexScan 23.8 EV2451-RBKの使用モード
EIZO 液晶モニター FlexScan 23.8 EV2451-RBKを購入して、そろそろ4ヶ月が経とうとしています。 特に問題は起きていません。レビュー記事でも書きましたが、目の疲れが...