小説の個人サイトを何で作る?
小説の個人サイトを作るつもりでいる。そのサイトをどう作るか。
ザッと思いついた構築方法
- HTML直打ち
- WordPress
- ↑じゃないCMS
- 静的ジェネレーター
- なにかのHPサービス
どれも一長一短。
小説構成には向いていないけど、慣れてる「WordPress」で作るのが手っ取り早いとは思いつつ、他の方法も探ってみる。
どんなサイトにしたいかで、プラットフォームが変わる。
この記事には、ベストな構築方法はのってません。ひとつひとつ個人的な心象を書いています。
HTML直打ち
テキストエディターとサーバーがあれば、できる。
テキストサイトとして、とことんこだわるならアリかも。
デザインをこったりするなら、それなりにHTML・CSSの知識は必要。
でも、膨大な文章量の小説をさすがに全文マークアップしたくはない。
ファイルの管理も大変だし、なによりリンク周りの管理も……考えただけでイヤになる。
自分だけじゃなく、他の人も同じように小説の個人サイトが作りたい人がいるなら、簡単に真似できるわけではない。
やっぱりCMSなり、サービスを使った方が管理や運営は楽だろう。
WordPress
世界中で1番使われているCMS「WordPress」。
日本でも1番使われていると言われるくらい有名なCMS。情報もたくさんあるし、だから、みんな使っている感じすらある。
本来は、ウェブサイト用というよりは、ブログ構築のシステムである。
今でこそ、ウェブサイトも作れるようになったけど、作れても小規模なウェブサイト向け。それにブログをくっつけるくらい。
もちろんページ数の多いウェブサイトも作れないわけではないけど、サイトの規模が大きくなればなるほど、運営管理の手間がかかると思っている。
やっぱり、「WordPress」が元来、ブログを管理するシステムだからだ。
ましてや、長短の小説となれば、ブログ管理に最適化された「WordPress」では、いつか管理しづらくなると思ってしまう。
実際、長編をアップしたことがあるが、「WordPress」だと違和感がある。小説の構成とブログを管理するシステムでは、やりづらいこともある。
「WordPress」じゃないCMS
- Drupal
- Joomla!
- Concrete
有名どころのオープンソースのCMS。世界の起業から政府のウェブサイトで使用されているCMS。
日本ではほとんど聞かれないCMSだと思う。でも、2023年12月頃、デジタル庁のウェブサイトが「Drupal」で再構築されたと話題になった。
これら3つはブログに特化した「WordPress」とは違って、中規模から大規模のウェブサイトを運営するために作られたCMS。
しかもコードをいじらずに、管理画面から表示のコントロールができるので、かなり自由な運用ができる感触。
基本機能やセキュリティー機能も、初期状態から組みこまれているので、「WordPress」のようにあとか自分で必要な機能を組みこむ必要がない。
どっちがいいというわけではなく、それぞれの考え方が違うだけ。
ウェブサイトを運営するなら、ウェブサイト用のCMSを使う方がいいのかなと思う。
ただ、あまり日本で使われていないためか、「WordPress」に比べると、情報がない。日本語での学習、習得にはハードルがある。
静的ジェネレーター
- hue.go
- next.js
このほかにも静的ジェネレーターはたくさんあるらしい。
静的ジェネレーターは、「WordPress」などのCMSとは違って、ローカル(自PC)でページ全体を構築して、サーバーにアップロードするタイプ。
ローカル環境を構築したり、サーバーにアップロードするなど、クラウドCMSとは別のスキルが必要になる。
詳しくはないから、手間を感じてしまう。テキストサイトにはいいのかもしれないが、ローカル環境が必要なのは、ちょっと面倒かも。
ブラウザでアクセスして更新できるCMSなら、運用は楽だと思う。
ウェブサイトのサービス
- jindo
- Wix
- STUDIO
- フォレストページ+
- Notion
- Privatter
- ナノ
- 魔法のiらんど
- Ameba Ownd
企業のサービスを使えば、自分でサーバーを用意したり、ローカル環境を整える必要はなく、すぐにでもサイトを立ち上げることができる。
無料で使えるものばかり、ブラウザからアクセスして使えるのも使い勝手はいいですね。
難しいことを考えず、使いたいなら、サービスを使うのが安心である。
でも、どうしても「自分の資産」というよりは、企業の中に取りこまれている感じがぬぐえないので、自前でサイトを用意したい。
小説の個人サイトを作ろうとしているのも、企業の「小説投稿サイト」から脱したいというのが理由。
もちろん投稿サイトのメリットもあるし、必要なところは使っていきたいとは思う。
それでもできるだけ、自分の世界を作りたいと思っている。
まとめ
個人サイトの構築手法を思いつくままに上げてみました。
他にもあるかもしれないけど、だいたいこんなところだと思う。
どの方法もメリット、デメリットあるから、取捨選択して自分が使いやすい、運用しやすいものを選ぶのが一番かな。