当ブログは「note」に移行します。
新しい投稿は「note」にアップしています。
フォロー、ブックマーク、RSSでの登録、よろしいお願いします!
小説執筆作業環境デスクトップ周辺(2022年11月上旬)
当ページのリンクには、アフィリエイトリンクが含まれています。

ミズシーの小説執筆作業環境。
デスクトップ周りを紹介。
改善されたら、随時、更新していきます。
目次
現在の作業環境(2022年11月上旬更新)
アップデート内容
無印良品アイテムで文房具や小物を整理
- アクリルのペン立て
- アクリルの仕切り
- 小物トレー
ノートに文章を手書きするため、ペンやノートを取りやすくできるようにしました。
机の上の物が増えてしまったけど、整理できて、使い勝手が向上した。




キーボードをデスクマットごと移動させて、手書きするスペースを確保している。

パソコン/周辺機器
- 製品のリンクは、Amazonや製品サイトにリンクしています。
執筆アプリ/道具
- Scrivener3(小説プロジェクト管理・執筆アプリ)
- Visual Stadio Code(VSCode・テキストエディタ・執筆用)
- MindNode(マインドマップ・登場人物設定表・プロット練り用)
- GoodNotes(iPadとApple Pencil・手書き設定用)
執筆用の辞書など

あわせて読みたい


小説やキャラクター作りに使っている類語辞典やネーミング辞典10冊!
私が小説を書く時や、物語を作る際に使用している辞典があります。 その多くは、類義語、類語辞典で、ボキャブラリーを増やすだけでなく、キャラクターの性質も左右する...
過去の作業環境
2022年9月の作業環境
アップデート内容
足元にフットレストを設置(2022年9月上旬)



2022年8月の作業環境 2
アップデート内容
デスクマット(Minimal Desktop Setups)を設置(2022年8月下旬)

キーボードをデスクマットごと移動させることができる。打鍵音や打鍵の振動も少し吸収される。

机の手前にスペースを確保。手書きするスペースを作った。
2022年8月の作業環境 1


まとめ
ミズシーの小説執筆作業環境。
常に最適解を求めながら、執筆しやすい環境を作っています。
ネットで、文字書きさんやイラストレーターさんの作業環境を見るのが好きで、参考にしたりしています。
作業環境のオススメネット検索
- Twitter:#小説家さんの作業環境が見たい
- Twitter:#文字書きさんの作業環境が見たい
- Twitter:#絵描きさんの作業環境が見たい
- Youtube:検索「デスクツアー」