第28回ブログカフェは、ブログが書けない悩みを解消するセッションになった!
2021年8月29日に第28回ブログカフェをオンラインで開催しました。
2名の方が参加してくれました。
ブログが書けないことや自分を開くブログ術、自分をふりかえるためのブログの使い方について、深く話す場となった第28回ブログカフェをふりかえります。
ブログが書けないのは、完璧にやろうとするから
ブログを書きたいのに、書けない。
ネタはあるのに、ブログが書けない悩みをうちあけてくれた参加者。
筆がのらないことはよくあること。私にもよく起こることです。
どこかで完璧なブログ記事、文章を自分に課していることが多い。
技術的な部分より、メンタルな要因で、書けなくなってしまっている。
ブログが書けないことを責めない
書けないなら、書けないことを認めてしまうとラクになる!
書きたくなったら書けばいい。
極端な話ですが、月に1記事しか書かなかったとしても、毎月書いていることになります。
ブログを書けなかったとしても、ブログを消さない限り存在しつづけます。
書きたくなったら書けばいいのです。
ブログを書くハードルを下げる
完璧な記事、完璧な文章じゃなくていい!
ブログを書くことを習慣化するなら、とにかくブログを書くハードルを下げます。
3行でも書いてアップすれば、ブログを書いたことになります。
完璧な記事を目指していると、いつにもなっても書き終えることができません。
その3行が完璧でなくても、ブログを更新することで「ブログを書く」ということが達成できます。
それを繰りかえしていけば、少しずつ書けるようになっていきます。
ブログは、プロセスや途中経過を書いてイイ!
たびたびブログカフェでは、ブログの使い方について話をします。
ブログは、物事の記録しておく使い方もできます。
本を読んだ感想や勉強していることを段階的に残しておく方法もあります。
記事ひとつひとつを完結させなくても、物語のようにつなげていけます。
そうすることで、過程や流れを見せることができ、自分自身が成長していく記録にもなります。
インプットとアウトプットは表裏一体
インプットも大事ですが、それをアウトプットすることで、インプットした内容が身になります。
ネットで情報収集することも多く、読んだこと、見た内容をすぐに思い出せますか。
以前、私は、1週間ネットからインプットしたことを3つしか思い出せませんでした。
それは、ザル見で、インプットした気になっただけで、本当にインプットできているわけではなかったのです。
そのインプットを自分に定着させるには、アウトプットが必要なのです
たとえば、人に教えたり、SNSに投稿したり、ブログ記事にしたりする必要があります。
そうすることで、脳がしっかり学ぼう、覚えようとします。
ブログはまさにアウトプットで、読んだことや学んだことを記事にすることで、より記憶に定着させ、身につけることができます。
まとめ
第28回ブログカフェは、ブログが書けない悩みを解消する回となりました。
参加者のブログを書くハードルがグンと下がり、とても軽い気持ちになっていただけました。
ブログカフェは、「ブロガーの舞台裏を整える」というコンセプトをもとに、どんどんブログを書けるメンタルと技術を提供しています。
今回は、ブログに関わるメンタルな部分のお話を深くする豊かな場となりました。
参加者のブログ
主催者てっつーのブログ↓