当ブログは「note」に移行します。
新しい投稿は「note」にアップしています。
フォロー、ブックマーク、RSSでの登録、よろしいお願いします!
執筆を始め、シナリオのフィードバックをしたり、ブログ記事を書いて充実した1日-想造日誌
当ページのリンクには、アフィリエイトリンクが含まれています。

2017年9月18日の活動日誌。
手製本作業に手をつけられなかったのが残念ではあったが、色々と取りかかることができて良かった。
目次
Story Works/執筆
一文物語365
https://kazuki-mizuc.com/20170918oss/
水飲み場 執筆進行

「水飲み場」は、現在執筆している小説のコードネームです。
83日目。1ページと4行、書き進めることができました。
ノートに手書きしているので、テキストデータの入力も行った。書いた日にデータにしておくと、あとあとたくさん打たなくて楽になりました。
J 企画
同時に書こうと思っている小説コードネーム「J」。
ウォーキング中に、プロットが思いついた。少しだけ書き足しました。
手製本制作
新作糸かがり手製本 一文物語365 2016年集
1冊糸かがりしようと思ったが、時間がなく手がつけられなかった。
シナリオのフィードバック
頼まれたシナリオを読んで、気になったところを報告した。
その気になったところを言葉に起こすと、自分の勉強にもなる。
自分も物語を書く際、意識するポイントにもなった。
ブログ
あわせて読みたい


あがり症だった私が、人前で話せるようになった時に、意識したこと感じたこと!
私は、人前で話すのがとても苦手です。 1対1なら平気ですが、2人以上の前で話すことになった途端、緊張して頭は真っ白に冷静にいられず、何を話したらいいのか、わから...
人前で話せるようになった時の気持ちの変化をブログにしました。
まとめ
2016年集の糸かがりに手をつけられなかったのが残念。
1冊でもいいから、作業を進めていかないといけません。10部なので、今週中には終わらせられるようにしたい。