新しい手製本1冊糸かがりして、一行怪談コンテストに作品を投稿した日-想造日誌

手製本一文物語365 2016年集 糸かがり

2017年9月19日の活動日誌。

J企画をのぞき、執筆を進めることができ、ブログ記事も書くことができました。

そして、一行怪談のコンテストというものがあったので、それに作品を投稿してみました。

目次

Story Works/執筆

一文物語365

https://kazuki-mizuc.com/20170919oss/

水飲み場 執筆進行

見開きノートの厚さ比較#84

「水飲み場」は、現在執筆している小説のコードネームです。

84日目。2ページ、書き進めることができました。

執筆を再開して3日が経ち、徐々に以前書いていた時の感覚を思い出して来た。続けていきます。

J 企画

同時に書こうと思っている小説コードネーム「J」。

手をつけられず、進んでいない。

一行怪談のコンテストに投稿

PHP研究所『一行怪談』創作コンテストをTwitterにて開催

吉田悠軌さんの 『一行怪談』の発売を記念し、Twitterにて一行怪談の創作コンテストが開催されていて、私も投稿してみました。

他にもいくつか考えているので、投稿してみようと思います。

『一行怪談』創作コンテストをTwitterにて開催します | PHP研究所 

手製本制作

新作糸かがり手製本 一文物語365 2016年集

手製本一文物語365 2016年集 糸かがり

1冊糸かがりすることができました。

手製本一文物語365 2016年集 糸が切れている

半分くらい糸かがりして時に、まさかの糸が切れるハプニングにあいました。

時々あること。糸を引く力が強すぎたんです。最初からやり直して、2回目は無事糸かがりを終えることができました。

今作は、B6サイズなのですが、糸を通す穴を6個から5個に1つ減らしました。

穴が一つ多い分、かがる作業時間が長くなるなと思って、減らしてみました。

強度も問題なさそうなので、続けて糸かがり作業を進めていきます。

ブログ

あわせて読みたい
慣れてしまってはもうそれはトレーニングではない。四年続く一文物語を鍛え直す。 「慣れたらもうトレーニングじゃない」、室伏広治から学ぶ自分を超えていく力 | 染谷昌利公式ブログ  という記事を読んだ。 「トレーニングっていうのは、反復する...

日課になっている毎日の一文物語を鍛え直そうと思った。

まとめ

2016年集の作業に取り掛かることができて、良かった。

いろんなことを並行してタスクをこなして行く感覚が少し身についた感じがする。

しばらくは、あれこれやりながら作品作りをしていきたい。

手製本一文物語365 2016年集 糸かがり

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアはこちらから!
  • URLをコピーしました!
目次