当ブログは「note」に移行します。
新しい投稿は「note」にアップしています。
フォロー、ブックマーク、RSSでの登録、よろしいお願いします!
お風呂に入っていたら小説のアイデアが落ちてきて、手製本ワークショップをやろうと考えて始めた日-想造日誌
当ページのリンクには、アフィリエイトリンクが含まれています。

2017年10月14日の活動日誌。
お風呂に入っていると、体が温まるとともに脳も温まって、柔らかくなるのでしょうか。
再構築中のプロットが詰まっていたが、それが崩れ落ちるような考えが生まれた。
私の場合、水回りでよくこういうことが起きる。近くに水があるところに住んだ方がいいのかもしれない。
あと、本格的に糸かがり手製本ワークショップを開こうと、準備を始める。内容や告知文を考え始めてみる。
目次
Story Works/執筆
一文物語365
https://kazuki-mizuc.com/20171014oss
水飲み場 執筆進行
「水飲み場」は、現在執筆している小説のコードネームです。
先日、キャラクターにプラスする性質が思い浮かんで、それが糸口になって詰まっていたプロットが繋がりそうだ。
リラックスしているときに、ふとアイデアが浮かぶものである。
ブログ
あわせて読みたい


第3期立花B塾中級平日コースを終えての振り返り。習慣化に始まりブログを通して自分の好きを活かす人生へ!
2017年6月に始まったブログ塾「第3期立花B塾中級平日コース」が10月13日に終了しました。 計4回の講義を終えて、私はブログに関すること以上のことを得ることができまし...
通っていたブログ塾を卒業。ブログのことだけでなく、自分自身とも向き合っていろんなことに気づかされて充実した時間だった。
学んだことを活かして、進んでいこう!
まとめ
ブログ塾が終わってしまったが、これからのことを考え始めたら、楽しくなってきた。一つずつ進んで行きます!