当ブログは「note」に移行します。
新しい投稿は「note」にアップしています。
フォロー、ブックマーク、RSSでの登録、よろしいお願いします!
【聖地巡礼】飛騨高山・アニメ「氷菓」舞台探訪2017

2017年11月4日に、岐阜県の飛騨高山に行ってきました。
飛騨高山は、TVアニメ「氷菓」の舞台モデルとなっている町です。
11月3日には、実写版の映画「氷菓」の公開日でしたが、巡礼前に実写版は見れず、アニメ聖地巡礼となりました。
帰ってきてから実写版の映画を見ました。
飛騨高山のロケーションはありましたが、シーン数は多くありませんでしたね。
まるっとプラザで配布されていた巡礼マップ

飛騨高山のほぼ中心にあるアンテナショップまるっとプラザに、聖地巡礼マップが置いてありました。


アニメのシーンと地図が、一緒に紹介されているので、キャラクターたちが描かれた場所がすぐ見つけられます。

お土産やグッズ、ファンの交流ノートも置いてあって、「氷菓」愛に溢れたお店です。
「氷菓」舞台探訪マップ:高山「氷菓」応援委員会のサイトからでも、マップ画像を見ることができます。
飛騨高山・舞台探訪写真(18枚)
当日は、あいにくの雨となりました。
しかし、雨に潤った飛騨高山の町は、たぶんいつも以上に空気が澄み、少し寒かったですが思い出深い聖地巡礼となりました。



オープニングで、折木たち4人が歩いているところだと思われる。ここに橋がかかっているはずなのだが、この時は橋はなかった。

折木が姉に手紙を送る際に、投函したポスト。

オープニングで描かれる宮川のワンカット。アニメと角度が少し違います。

折木と千反田が二人で話すシーンの宮川河川敷。

オープニングで映る鍛治橋。ちょうどタイトルが出ているシーン。

同じくオープニングで、タイトルと重なるシーン。

折木と里志が別れるシーンのはず。

折木と千反田が、落ち合った喫茶店。

折木と入須先輩がお茶をする喫茶店のモデルのお店。

一本杉白山神社。

夕刻に、折木が一人歩く道。

オープニングで、折木たち4人がいた場所。

鍛治橋交差点北側。アニメで何度か登場する場所。

主人公らが通う神山高校のモデルとなった高校。

生きびな祭りの舞台となる飛騨一宮水無神社。太く大きな木に囲まれた荘厳な場所。

まとめ
今回の聖地巡礼は、実写版の公開とも重なり、印象深い舞台探訪となりました。
好きな作品だけに、アニメのシーンと重なった場所にたどり着けた時は、アニメの世界に入り込んだようになりました。
また、アニメのシーンだけでなく、その地に息づく飛騨高山の町を歩き回ることもでき、楽しむことができました。

そのほかの聖地巡礼

