当ブログは「note」に移行します。
新しい投稿は「note」にアップしています。
フォロー、ブックマーク、RSSでの登録、よろしいお願いします!
【開封の儀】ほぼ日手帳2018 カズン
当ページのリンクには、アフィリエイトリンクが含まれています。

来年の手帳、2018年の手帳を買いました。
ほぼ日手帳のカズンです。1年間の手帳です。
2017年は、半年を過ぎてからほぼ日手帳を使い始め、カズンのアベックを使用していました。
使い心地が良かったので、来年2018年は1年間しっかり使っていきたい!
目次
ほぼ日手帳2018 開封の儀

ロフトで購入しました。
カズンのアベックもありましたが、半年ずつ2冊に別れてしまうので、表紙やおまけページがかぶるのでその分厚くなってしまいます。
そんなに持ち歩くわけではないので、1年間の手帳にしました。

使い方リーフレットが一緒に入っています。

デイリーページの見開き。

タスクのチェックリストや、スケジュールも書き込めて、余白もたくさん!

手帳本体は、糸かがり製本で作られているので、どのページもしっかり開いてくれます。
書き込みの際、この開きが重要なんですよね。

見開きで、年間のスケジュールも立てられるページもあります。

今年の手帳もカバーをつけず、裸のまま使用しています。なので、スピンがありません。
そこで無印良品のしおりシールを活用します。


最後のページの上部、背表紙側に貼り付けます。

しおりの紐が2本あるので、使い勝手も良いです。

まとめ
今年から日次レビュー、週次レビューを手帳でやりたいと思い、ほぼ日手帳を使い始めました。
実際に使ってみて、とても使いやすかったので、来年もほぼ日手帳で振り返り作業をして行きたいと思います。
私のほぼ日手帳の使い方はこちら↓
あわせて読みたい


目次:ほぼ日手帳を使った私の週次レビューの付け方
私なりの、ほぼ日手帳の使い方をまとめた目次ページです。 日々の行動記録をつけたり、日ごとに振り行うことで、自分の意識を確認することができるようになりました。 ...