WordPressでブログとWebサイトを両立して構築するには、管理画面からカスタマイズできるテーマを選ぶと簡単に作れる!

MacbookAirに表示されたコード

ブログ仲間から相談を受けました。

WordPressで運用しているブログを、ブログを活かしたままWebサイトのような作りにできるのか。

というもの。もちろん、可能です。

しかし、実際にWebサイト風に作ろうとすると、ハードルは高いです。

オススメの方法は、トップページを管理画面上で、コードをいじらずにカスタマイズできる機能をもったWordPressテーマに変更すること。

目次

管理画面からデザインを変更できるWordPressテーマに変更するのがオススメ!

SWELL専用ブロックのフルワイドブロック背景色

WordPressは、固定ページをトップページにする機能があります。

この機能を利用して、その固定ページやトップページにコンテンツを付け加えてくれるテーマがあります。

WordPressテーマ「SWELL」のカスタマイザー の[TOP]メインビジュアル設定メニュー

そのテーマを使うことで、コードをいじらず、サーバーのファイルを操作することなく、ブログをWebサイトのように見せることができます。

WordPressは、本来、ブログを管理するシステムです。機能の進化によって、Webサイトとして作り、ページごとに管理できるシステムにもなっています。

カスタマイズ機能のないWordPressテーマの問題点

ブログだけのデザイン機能しか持っていないテーマでも、トップページをカスタマイズしたり、全体をWebサイトに構築することはできます。

その場合、HTML・CSS・PHPといったWebサイトを構築するための言語を操る必要があります。

プログラムコードを読み書きしなければなりません。WordPress特有のプログラムもあり、WordPressをこれから勉強したいという方であれば、カスタマイズしながら勉強するのもありです。

しかし、カスタマイズの勉強をしている時間で、ブログの記事が何本も書けてしまいます。

見た目が簡単に変更できる機能があれば、わざわざコードをいじる必要はなくなります。

やはり、サイト全体を構築できるWordPressテーマを導入すべきです。

そうすることで、プログラミング知識がなくても、WordPressサイトを自由に変更、構築できるようになります。

オススメの有料WordPressテーマ3つ

トップページをカスタマイズするだけでなく、ブログのデザインもプロ並みにかつ簡単に、管理画面からカスタマイズできるテーマをご紹介します。

もちろん、ブロックエディターに完全対応しています。ブロックエディターだからこそ、コードを書かずに、簡単にコンテンツを作りることができます。

SWELL

当サイトでも使用しているSWELL。

一番のオススメWordPressテーマです!

SWELL専用のブロックエディターが内蔵されているので、簡単に見栄えのいいブログやWebサイトが作れます。

Snow Monkey

WordpressテーマSnow MonkeyのWebサイトスクリーンショット

機能豊富なSnow Monkey Blockと合わせて使用すれば、自由度の高いWebサイトコンテンツの構築が可能なWordPressテーマ。

SWELL同様、機能追加やテーマのアップデートも頻繁です。

開発者向けなテーマとしての側面もあるので、デザインはシンプル。

Nishiki Pro

WordPressテーマNISHIKI PRO

使ったことはないのですが、コーポレートサイト、スポーツ系サイト、ファッション系サイトといったコンテンツ構築に向けても作られているので、1つの選択肢として上げておきます。

まとめ

WordPressで運用しているブログを、ブログを活かしたままWebサイト風に作ることは可能。

コードをいじらずに、管理画面からクリックだけでカスタマイズする場合は、カスタマイズ機能のある有料テーマを使用した方が、圧倒的にやりやすいです。

誰かに依頼せず、自分で作りたい場合にも、オススメです。

あわせて読みたい
WordPressテーマ「SWELL」に変更!クールなデザインで、ブロックエディター完全対応でとても使いやすい! 2019年10月頭に、当サイトのWordPressテーマを「SWELL()」に変更しました。 以前は、「Snow Monkey」を使っていました。 どちらもWordPress最新型のブロックエディタ...
あわせて読みたい
WordPressで、WebサイトのようなトップページをWPテーマ「SWELL」で作る方法! WordPressテーマ「SWELL」は、ブログのデザインテーマだけでなく、Webサイト(ホームページ)風のトップページを作る機能があります。 もともとWordPressの機能として、...

ブログカフェ開催のご案内!Blog Cafe

ブログ記事を書いたり、情報交換したり、ブログの悩みを共有できる場です。

ブログを始めたい方も、オンラインで気軽に参加できます。

次回のブログカフェは、2023年3月18日(土)開催!

第49回ブログカフェ@オンライン3/18(土)

詳細・参加申し込みは、こちらから!

MacbookAirに表示されたコード

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアはこちらから!
  • URLをコピーしました!
目次