私がブログ記事を書き上げるまでの流れ・やり方!手書きでアナログ、執筆ソフトで下書き執筆!

ブログ記事を書き上げるまでの流れ・やり方!

いろいろ書き方を変えて、今の形に落ち着いているブログの執筆方法。

ブログ記事を公開する一連の流れ
  1. 題材を決める
  2. ノートで1記事分の構成を書く
  3. パソコンアプリで、下書きを書く
  4. WordPressに文章をコピペし、装飾
  5. 読み直し
  6. 公開・SNSでブログ更新をお知らせ

特徴としては、いきなり文章を書き始めず、ノートで構成を考えるところ。

流れるようにかければ気持ちいいとは思いますが、できません。

私は、しっかり書く内容、全体の構成を決めてから、文章を書いていきます。

私がブログ記事を公開するまでの流れをご紹介します。

目次

題材を決める

どんなことを書くか、決めます。

実は、題材を決める前から、この工程は始まっています。いわゆるネタ探しを常にしています。

私がよく書くことは、読書感想、気づき、イベントレポート、日記、商品レビュー、ハウツーあたり。

記事にできるものはないか、常にアンテナを張っています。

中で、一番おいしいと思える内容は、自分が失敗したことや悩みごと。

意識しなくても、失敗や悩みはネタになってくれます。もし、同じようなことに失敗したり、悩んだ人への解決案とかにもなります。

失敗したら、その時はショックを受けたり、落ち込んだりもする一方で、脳の中でこれはブログのネタになると、自動変換されます。

結果、ブログ記事のネタになると思えて、嬉しくなってしまっています。

ノートで1記事分の構成を書く

記事の構成をノートに書いた9マスで考える

まだ、文章に書き起こすことはしません。

9マスになるように、線をノートに引いて、このマスを埋めるように、構成を考えていきます。

記事の構成をノートに書いた9マスで考える

どういう流れにしていくか、どの位置でどんなことを書くか、メモしていきます。

記事全体を俯瞰して見ることができます。

書いてあることがわかるし、逆に、余計なことを書いていないか、精査することもできます。

あらかじめ、構成があることで、実際に文章を書き始めて、あれも書こう、これはどこに書く、という迷いがなくなります。

先に、ノートに必要なことを書き残しておくことで、執筆中は、その一行のことを考えられるようになります。

あわせて読みたい
私のブログ記事の構成を練るノート方法!文章を書く前に、書く内容を整理する! ブログ記事を書く時、すぐに文章を書き始めることはしません。 一度、書く内容を整理し、構成を作ってから、文章を書いていきます。 一筆書きをするかのように、スラス...

パソコンアプリで、下書きを書く

Scrivener3で、ブログ記事を書く
Scrivener3の画面

「Scrivener3」という執筆ソフトで、記事を書いています。

この工程になって、文章をキーボードで書いていきます。

見出しにしたいところは、##としたマークダウン記法で、文章を書いています。

書き終えた文章をWordPressにコピペすると、自動的に見出しに変換してくれるからです。

マークダウン記法は、見出しに限らず、リスト形式や引用などあります。

Scrivener3で、ブログ記事を書く
Scrivener3の画面

また、私の場合、ブログのリンク(パーマリンク)やタイトル、SNSにアップする文章をあらかじめ考えておきます。

これらすべて、執筆ソフトの中で考えています。

なぜ、そうしているかというと、最悪ネットに繋がっていくても内容を書くことができ、必要な情報をまとめておけるからです。

文章を書いたり、まとめたりするのをWordPress上でやりたくないというのが本音です。

WordPressに文章をコピペし、画像を入れたり、装飾

WordPressの記事エディター画面

執筆ソフトで、文章を書き上げたら、文章をWordPressにコピペします。

文章を装飾したり、画像を挿入したり、記事に必要な情報を設定します。

私は、文章を書くことに集中したいので、ブログのエディター画面では文章を書くことはしません。

ここでは、文章以外の設定をする場にしています。

読み直し(プレビュー表示)

誤字脱字や記事の設定がされているか、プレビューを表示して記事を最終確認します。

誤字脱字に関しては、パソコン上だとわからないことが多いです。紙に印刷すると、よく分かったりしますが、さすがにそれは手間です。

同じ形式、同じ画面で見ていると、なかなか見つけられません。

表示環境を変えると、気づける確率が高くなります。

私の場合、執筆ソフト上、WordPressのエディター、プレビュー画面と文章の表示環境が変わります。

それでも見落とすことはありますが、完璧を目指して記事を公開しないよりは、誤字脱字があってもどんどん更新していけるようにします。

公開・SNSでブログ更新をお知らせ

記事を公開したら、SNSで更新したことをお知らせします。

私は、TwitterとFacebookに記事のリンクをシェアしています。

Facebookは、ブログのFacebookページがあるので、そちらにもブログ更新のお知らせをアップしています。

本当にコアな読者でない限り、ブログをチェックしてくれていることは稀でしょう。

シェアする際は、短い概要を書いて、記事の内容がわかるようにしています。

まとめ

  1. 題材を決める
  2. ノートで1記事分の構成を書く
  3. パソコンアプリで、下書きを書く
  4. WordPressに文章をコピペし、装飾
  5. 読み直し(プレビュー表示)
  6. 公開・SNSでブログ更新をお知らせ

いろいろな書き方をしてきて、今はこのやり方に落ち着いています。

文章が書けないのが悩みでもあったこともあり、文章を書く前に構成を考えることで、今は文章を書くことができています。

直接、ブログのエディターでは書かず、パソコン上で文章を仕上げることで、文章と向き合うことができます。

自分にあった書き方で書ければ、最終的にどんな流れでもいいと思っています。

あわせて読みたい
「9マス」で悩まず書ける文章術 by 山口拓朗 を読んで、文章を書くには、書く前の準備をすることで、書... 文章を悩まずに書きたいと思って、手にした本です。 こうしてブログを書いていますが、思うほど速く書けてはいません。一文一文悩みながら書いているのが本当のところで...
あわせて読みたい
ブログを書く9つの効用:自分を成長させ、自分の資産になる! ブログを本格的に書き始めて4年目。 ここまでブログをやってみて、ブログが自分に与えてくれたことや気づき、学びが多くありました。 自分の成長にも一躍買ってくれてい...

ブログカフェ開催のご案内!Blog Cafe

ブログ記事を書いたり、情報交換したり、ブログの悩みを共有できる場です。

ブログを始めたい方も、オンラインで気軽に参加できます。

次回のブログカフェは、2024年9月18日(金)開催予定!(イベントページ準備中)

第65回ブログカフェ@オンライン8/16(金)夜開催

詳細・参加申し込みは、こちらから!

ブログ記事を書き上げるまでの流れ・やり方!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアはこちらから!
  • URLをコピーしました!
目次