個展を見にいく移動中に、小説に取り組む方法を編み出し、手製本用の道具を買い足した日-想造日誌

当ページのリンクには、アフィリエイトリンクが含まれています。
糸かがり手順書のプリント確認

2017年11月6日の活動日誌。

一文物語手製本の表紙の絵を描いていただいた高枝鋏さんの初個展に行って来た。

あわせて読みたい
高枝鋏さんの初個展「SENSE OF WONDER」を見に行って来ました!緻密な点と線の絵に引き込まれる! 高枝鋏さんは、点と線を基本に、絵を描いて活動されています。 https://twitter.com/hasamixxx/status/924963372898009088 とても緻密な点と線により、形と陰影が作品の...

新作もあり、過去の作品もあり、どの作品もずっと見入ってしまっていた。

目次

手製本ワークショップの準備

糸かがり手順書のプリント確認

プリントアウトしたものを確認中。解説の表現や写真に写るサイズ感をチェックしました。

カッターナイフ、カッターマット、クリップ

道具類を増やすため、買い足し。
カッターナイフは、今後も使っていくので新しく購入。

今週末に迫るワークショップ。まだ参加者を募集しています!

あわせて読みたい
11/11 自分の手で文具を作る・糸かがり手製本ワークショップ開催! https://kazuki-mizuc.com/ws-handmade-memobook-report/ 糸かがり手製本の小さなノートを作ろう! 手の平サイズに収まるA7サイズの小さなノートを糸1本で紙をかがって...

Story Works/執筆

電車の移動中に、今書いている小説の内容をスマホに断片的に打ち込んでいた。

文章自体はなかなか書けなかったので、こんな文章を書こう、というメモを書き込んでいた。

一文物語365

https://kazuki-mizuc.com/20171106oss/

まとめ

移動中に本を読むというの手ではあったが、小説も進めたかったので、スマホでできることを取り組んで見た。

箇条書きでもいいので、一文の構成を書いておくという方法を編み出した。

どんな時でも、書き進める欲を持って、できる新しい方法を一つ手に入れた。

糸かがり手順書のプリント確認

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアはこちらから!
  • URLをコピーしました!
目次