当ブログは「note」に移行します。
新しい投稿は「note」にアップしています。
フォロー、ブックマーク、RSSでの登録、よろしいお願いします!
アニメーション映画「ウルフウォーカー」を見て、濃密な手描きのアニメ世界観に引きこまれ、メッセージ性のある物語に感動した!
アニメーション映画「ウルフウォーカー」を見ました。
濃密な手描きの良さが全面に出て、ストーリーも、映像も音楽にも感動した。
海外作品で、神話をモチーフにしつつも、現代にも通じるメッセージ性もあった作品。
精霊との関わり、日本人なら精神的に親近感も湧くテイストで、オススメの映画。
様々な対立軸で考えさせられる映画
1650年アイルランドの町・キルケニーが舞台。
オオカミ退治を仕事にする父をもった少女ロビンが、森でオオカミと一緒に生きる少女メーヴに出会い、仲良くなる。
ロビンは、それまで自分もオオカミを退治すると、父にその意欲を見せていたが、メーヴと出会ったことで変化する。
護国卿に雇われている父と、オオカミとの間で、ロビンの気持ちが揺さぶられ、人々の心を変えていく物語。
最初から最後まで、手書きのアニメーションが温かくも力強く、最後まで目を離せなかった。
物語は、二の次くらいで見に行ったつもりだったけれど、深い物語に引き込まれて感動した。
ロビンと父、ロビンとメーヴ、オオカミ、森、母の不在、様々な対立軸が描かれていく。
物語が進むにつれて、それらが一つに集約されていく。
そして、一人一人の心が動き、とても感動した。
手描きアニメーションの醍醐味
独特なキャラクターデザイン、背景、精霊の描写、オオカミのアクション、手描きならではの表現の豊かさがあった。
1コマ1コマ止めて、絵としても見ることもできるし、少しずつ動かして、アニメの動きも見ても飽きないくらい。
下絵をそのまま使っているようにも感じ、線画が残っているのがわかる。この手描き感もいい!
その上に水彩の柔らかい塗りが、「ウルフウォーカー」の世界観を表しつつ、見ている人の視点を包み込んでくれる。
目立たないところで、3DCG処理されて、2Dでありつつ、立体的な動きも映像として楽しめる要素だった。
広がりと深みのある音楽にも浸れる
民族的な音楽が混じりながらも、神話的、神秘的な深みのある音楽も聞いていて良かった。
濃密な手描きアニメーションの世界観を耳でも味わえるようだった。
素敵な音楽だった。
単独で聞いていても、「ウルフウォーカー」の映画が頭の中に浮かんでくると思う。
サントラが欲しい。
まとめ
今まで見たアニメ作品の中で、指折りでいい作品だった。
物語を通じて、人が生きる上で、何を背景に生きてきて、何を犠牲になってきたのか、考えさせられた作品でもあった。
メッセージ性もかねそろえ、アニメーションの面白さもあったいい映画でした。
アニメーション制作:カートゥーン・サルーン
監督:トム・ムーア/ロス・スチュアート
脚本:ウィル・コリンズ
音楽:ブリュノ・クレ/KiLA(キーラ)