小説の文章を書く際に書き手として勉強になったサイト「涼格インダストリィ・文字精錬研究部」

当ページのリンクには、アフィリエイトリンクが含まれています。
図書館

小説のプロットはできているのに、いざ、本文の文章が書けなかった時がありました。

前回の記事では、その時に読んで小説文章の書き方のヒントを得た本をご紹介しました。

さらに、小説文章を書く際に理解を深めることのできたサイトと出会うことができました。

涼格インダストリィ・文字精錬研究部と言うサイトです。

涼格インダストリィ・文字精錬研究部Webサイトスクリーンショット

このサイトを読んで、目から鱗が落ちるほど、勉強になったことを3点に絞ってご紹介します。

目次

人称(視点)および語り手について

目的の詳細は、ひとつは、素人作家同士の議論で悩んでいる人に対するヒントの提供。初心者が小説を書いていると、小説をわかったような気になっている人から「視点がブレている」だのなんだのと余計なアドバイスをもらい、混乱することがある(私の場合、三人称小説の地の文に登場人物の独白を織り込んだシーンを書いたことに対して注意されたことがある。今読み返しても視点処理的には全く問題のないシーンで、指摘としては的外れだが、自分の文章の下手さに悶絶する)。そういう人のためのガイドとして役立てばいいなあというもの。

0.本レポートについてより

私も、まさに引用した登場人物の内心の言葉を書いて、指摘されたことがあり、では地の文に何を書いていいのか、とたびたび悩むことがありました。

三人称で書くことが多いので、このサイトと出会えた時、光を見たように思えたことを記憶しています。

3-1.人称(視点)についてでは、各人称による効果や文章表現が詳しい説明されています。

一人称や三人称で書く際に、気をつけるべきことが理解できます。

さらに、コラムの視点がブレでお困りの方に(人称について補講)では、

三人称小説を書くとしばしば起きるのが、「視点がブレる」という現象。これは、語り手が一体どういう「キャラクター」なのかをしっかり考えていないために起きる。

とありました。
地の文に何を書いていいのかわからないのは、誰が書いているのかはっきりしていなかったと気づきました。

もちろん書くのは、私、作者であるのですが、書いている間、誰か別に書く人物が自分の中にいる感覚がありました。

「語り手」と言う視点も、しっかり考える必要があったのだなと気づき、腑に落ちました。

地の文は誰ものか

会話文は登場人物のもので、地の文は作者のものだと言う間違った認識から生じる。

3-2.小説の文章技法

これにも、ハッとしました。
前述のように、地の文は語り手のものかと言うと、そうではないのです。

地の文は、登場人物のキャラクターや説明について書かれていくことを考えると、その登場人物の視点に還元されるべき書き方にすべき、と言う内容がありました。

地の文で書くキャラクターについて、ふさわしい文章で、書き分けていく方が良いと私は理解しました。

作者は裏方なのです。文章の中に、作者独特の表現はあっていいのですが、作者が登場してしまってはいけないのだなと思いました。

読者の充実度、疲労度を計算した文章、構成の設計

3-3.時間に現実味を持たせるの項目では、小説の中の時間について語られています。

正直、このサイトを読むまで、小説の中に流れている時間に意識を持ったことなど一度もありません。

ましてや、自分が書く際に、その流れを意図的に設計することもありませんでした。もちろん、時系列という意味では考えますが。

小説の中で流す時間をどうコントロールするかで、読者がどう充実し、疲労するのか、という意識を持ちました。

起承転結、序破急、三幕構成などストーリーの展開方法は意識するのですが、さらにそれぞれのシーンで、読者にどう感じてもらいたいのか、意図的に構成する必要もあるのかと思いました。

私は、読者の充実度と疲労感を意識することによって、一つのシーンで出す情報量のコントロールを覚えました。
出す情報と、あえて出さない情報を考え、それがどう効果を出すのかも考えるようになりました。

そうすることで、文章の量のコントロールやページ配分、はたまた文章表現、言葉選びなどにも意識が向き、小説の全体から一文における設計までをつどつど考えていけるようになりました。

まとめ

人称(視点)および語り手について、地の文、読者の充実度、疲労度を計算した文章、構成の設計だけでなく、涼格インダストリィ・文字精錬研究部のサイトに書かれたこと全てを読んで、小説文章の意識が変わりました。

それこそ、書いた一文がどう読者に伝わるのかわからず、何を書いていいのかわかりませんでした。

このサイトを読んで、小説文章の本質や文章設計が読者に与える影響を知ることができました。

私にとって、小説文章を見直す転機となりました。

もし、小説文章が書けず、悩んでいることがあったら、一度読んでみると、ヒントが見つかるかもしれません。

合わせて読みたい関連記事

あわせて読みたい
「書くことについて」by スティーヴン・キング を読んで、たくさん読んで書くことを実践しようと思わせ... アメリカのホラー小説家スティーヴン・キングが、書くことについて書いた書籍。 自伝的に人生を振り返った話を進めながら、「小説を書く」ことについて丁寧に解説してく...
あわせて読みたい
キャラクターの内面変化を意識して作る登場人物設定項目23!リストデータのダウンロード可! 物語には、登場人物がいます。 小説、漫画、映画などの物語の創作書籍にも、必ずキャラクター作りについて書かれています。 それだけキャラクターをしっかり作り込むこ...
あわせて読みたい
小説の文章を書くための設計表で、セリフ・描写・地の文などの情報を整理して、文章を書こう!表データ... 小説のプロットはできているのに、文章を書こうとしても、何を書いていいのかわからなくなった時がありました。 私は、本やサイトを読んで、小説文章に必要な情報を整理...
あわせて読みたい
高校生のための文章読本-ちくま文芸文庫 を読んで、自分の言葉で文章が書きたくなった! この本を買った理由は、文章、とりわけ小説としての文章が書けず、そんな時に知って読み始めた本です。 帯には、 読ませる文章には、理由がある。 一度は読んでおきたい...
あわせて読みたい
小説の文章が書けなくなった時に読んだ、小さな気づきを与えてくれて、すぐ読める文章読本4選 プロットはできているのに、いざ、本文を書き始めようとすると、何を書いていいかわからなくなり、全く小説が書けなくなった時がありました。 その要因は、いろいろある...
あわせて読みたい
小説の文章は「場面」「説明」「描写」でできている。読書猿さんの小説の文章覚書が分かりやすい! 小説のプロットはできているのに、いざ、本文の文章を書こうと思っても、何を書いていいのかわからなくなった時がありました。 小説の文章とは、何なのか? 本やサイト...

小説作品リンク

たった一文で完結する一文物語や、ファンタジー小説をオンライン小説投稿サイトで公開しています!

ぜひ、フォローしてください!

図書館

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアはこちらから!
  • URLをコピーしました!
目次