小説の文章が書けなくなった時に読んだ、小さな気づきを与えてくれて、すぐ読める文章読本4選

何も書かれていない紙と万年筆

プロットはできているのに、いざ、本文を書き始めようとすると、何を書いていいかわからなくなり、全く小説が書けなくなった時がありました。

その要因は、いろいろあるのですが、悩んだ結果の一つに、小説の文章とは何かを知る必要がありました

物語の作り方やキャラクター作りについては、本や創作仲間と議論することも多かったのですが、文章については全く触れることはありませんでした。

もともと学生時代から、いわゆる国語ができませんでした。本を読むことも、作文も苦手でした。

文章というモノの勉強から、意識的に離れていました。しかし、これから紹介する本は、小説というものを優しく教えてくれました。

小説を書いている人なら知っていることも多いですが、その中から私は、文章を作るヒントを得ることができました。

目次

めざせ!伝わる文章の達人 読まれるための文章読本 (MyISBN – デザインエッグ社)

大きく分けて3部構成になっています。

  1. 基礎編「読みやすく、わかりやすい文章とは」
  2. 応用編「人に伝わる文章とは」
  3. 漢字編「このとき使う漢字はどっち?」

文章を俯瞰して見ること

文章例と改善例、そして解説という流れで、文章の改善意図がわかりやすく書かれていました。

読み進めて行くと、多くは知っているよ、という内容も多くあります。たぶん、日本語を知っている方なら誰でも思うはずです。

しかし、改めて指摘されることで、自分の文章はどうなのか、という気づきを与えてくれます。

基礎的なことではあるのですが、普段から日本語を使っているからこそ、文章を書くときにそれらを意識できているか、再度自分に問うことができました。

一文一文を俯瞰して書いて行くことを改めて教えられた1冊。

物語が書けないあなたへ ストーリーデザインの方法論 (PIKOZO文庫)

著:今井昭彦
¥400 (2024/03/17 19:30時点 | Amazon調べ)

この本は、物語の流れをどう作るかが主題の本でした。

文章を書くことからは少し論点が違っていたのですが、やはり文章を書く上で気づいたことがありました。

描写とは何かを初めて知る

添削されている小説作品が載っているのですが、セリフや気持ちなど、くどい説明なども一切ないにも関わらず、内容がとても伝わって来る作品でした。

描写がいい、というのです。

そもそも私は、小説における文章で、描写がどれで、セリフはあれで、説明がこれで、と意識したことありませんでした。

今までは、闇雲に書いていたわけです。

これを読んでから、どこで何を書くのか、書くべきなのか、設計を考えるようになりました。

作者は裏方である

この文言を見て、ハッとさせられました。

読んでもらうからには、面白い作品に仕上げたいと思うあまり、

この展開はどうだ、
こういうキャラクターがお好みでしょ、

という、本書の言葉を借りると「腕自慢」をしていないか、と問われました

確かに、これは気づかないうちに、磨きに磨いた光り輝く宝を見せびらかしたい欲が、私自身にも当てはまると感じました。

小説は、私を知ってもらうためのものではなく、読者がある種の夢物語を楽しむものであると強く思わされました。

本書「物語が書けないあなたへ ストーリーデザインの方法論」は、kindle unlimitedに対応しています。

kindle unlimitedの登録は、こちらから

小説の書き方~あなたが小説を書くための方程式~20分で読めるシリーズ

本書籍の販売が終了してしまいました。

先に紹介した「物語が書けないあなたへ」と同じ、小説を作る流れを追う内容です。

やはり、文章自体を書くことについてはほとんど触れられていませんが、書く上でのヒントが一つありました。

それは、どの人称で書くか、ということです。

人称を決めておく

多くの小説は、「一人称」か「三人称」で書かれていることが多いです。

物語を進めて行く上で、どの視点で描くほうが読者にとって、より効果的かを判断する必要があると感じました。

ただ私は、昔から「三人称」で書く際に引っかかっていることがあります。時折指摘されることがあるのですが、三人称で登場人物の独白や内心の言葉を書くな、と。

私は、三人称だから書けることだと思っていて、三人称でも視点がぶれていなければ良いと思っています。

そのことについて深く書かれてはいませんでしたが、人称による描写方法を改めて勉強できました。

ラノベの書き方。ライトノベルの執筆と最初の心得。何人称で書くか、キャラクター、ストーリーの作り方。20分で読めるシリーズ

kindle版しかありませんが、107円ととてもお安い。ラノベの書き方とあなどるなかれ。

小説の文章の初心を教えてくれる本書。

もちろん、ラノベの書き方でもあるので、キャラクターの練り方や物語の作り方も書かれています。

小説の三要素

小説とは文章の集合体である。小説を分解すれば体調の文章になり、その文章を解体すると三つの要素が抽出できる。

その三つとは「状況」と「心情」と、そして「会話」だ。

誰しも、小説を読んだことがあれば、だいたい気づけるものなんだと思いますが、私は気づけませんでした。

先にも書いたように、描写って? と言っているくらいです。

本書で、この三要素を知れただけでも、読んで良かったと思っています。

三要素に気づいたことで、どこで何を書くべきなのか、場面として成立させるために何を文章に起こせば良いのか、考えられるようになりました。

まとめ

小説を書く時、何を文字に起こせばいいのかわからなくなった時、やはり、基本に立ち返ることを学びました。

どう書けば正解ということがなく、最終的には自分でこうだと思う文章を書くしかないのです。

やっと、私は、これらの本を読んで、文章を書くための基本を見つけられました。

文章を書くには、まだまだ知らないこともありますが、書けない状態を打破することができ良かったです。

合わせて読みたい関連記事

あわせて読みたい
書くことについて by スティーヴン・キング を読んで、たくさん読んで書くことを実践しようと思わせる文... アメリカのホラー小説家スティーヴン・キングが、書くことについて書いた書籍。 自伝的に人生を振り返った話を進めながら、「小説を書く」ことについて丁寧に解説してく...
あわせて読みたい
小説の文章を書くための設計表で、セリフ・描写・地の文などの情報を整理して、文章を書こう!表データ... 小説のプロットはできているのに、文章を書こうとしても、何を書いていいのかわからなくなった時がありました。 私は、本やサイトを読んで、小説文章に必要な情報を整理...
あわせて読みたい
キャラクターの内面変化を意識して作る登場人物設定項目23!リストデータのダウンロード可! 物語には、登場人物がいます。 小説、漫画、映画などの物語の創作書籍にも、必ずキャラクター作りについて書かれています。 それだけキャラクターをしっかり作り込むこ...
あわせて読みたい
高校生のための文章読本-ちくま文芸文庫 を読んで、自分の言葉で文章が書きたくなった! この本を買った理由は、文章、とりわけ小説としての文章が書けず、そんな時に知って読み始めた本です。 帯には、 読ませる文章には、理由がある。一度は読んでおきたい7...
あわせて読みたい
小説の文章を書く際に書き手として勉強になったサイト「涼格インダストリィ・文字精錬研究部」 小説のプロットはできているのに、いざ、本文の文章が書けなかった時がありました。 前回の記事では、その時に読んで小説文章の書き方のヒントを得た本をご紹介しました...
あわせて読みたい
小説の文章は「場面」「説明」「描写」でできている。読書猿さんの小説の文章覚書が分かりやすい! 小説のプロットはできているのに、いざ、本文の文章を書こうと思っても、何を書いていいのかわからなくなった時がありました。 小説の文章とは、何なのか? 本やサイト...

小説作品リンク

たった一文で完結する一文物語や、ファンタジー小説をオンライン小説投稿サイトで公開しています!

ぜひ、フォローしてください!

何も書かれていない紙と万年筆

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアはこちらから!
  • URLをコピーしました!
目次