当ブログは「note」に移行します。
新しい投稿は「note」にアップしています。
フォロー、ブックマーク、RSSでの登録、よろしいお願いします!
キングジムの電子文具ポメラが、文学フリマに出店していて、DM30の実機に触れてきた!
当ページのリンクには、アフィリエイトリンクが含まれています。

2019年5月6日に開催された文学フリマ東京。
出店企業ブースに、文具メーカーのキングジムがありました。
キングジムが開発したデジタルメモ「ポメラ」の実機が置いてあり、実際に触れる体験ブースでした。
私は、DM200という機種を持っています。最新機種のDM30も会場には置いてあり、触ってきました。
目次
デジタルメモ「ポメラ」

ポメラは、テキストの入力しかできない専用マシーン。
DM30とDM200が並べて置いてあり、みんな打ち心地を試していました。
私は、左側にあるDM30を触ってきました。
電子ペーパー仕様の画面。紙っぽい表示ではありましたが、入力した文字表示が出現や変換速度が、DM200やPCに比べると体感的に遅く感じました。
キーの打ち心地は、軽くて柔らかくて良かったです。
ただ、キー入力に親指シフトがないのが、やはり残念です。
歴代のポメラ

もう一つのテーブルには、歴代のポメラが展示されていました。

ポメラ愛用の作家・羽田圭介さんの写真もありました。
ブースには、多くのお客さんがいらして、たいへん賑わっていました。
まとめ

アンケートに答えて、パッケージにポメラがプリントされたお菓子をいただきました。
今まで、ポメラが、文フリにいなかったのが不思議なくらいです。
多くの作家や本を愛する人たちが集まるイベントで、実機にも触れることができて良かったです。
あわせて読みたい
合わせて読みたい関連記事
あわせて読みたい


【開封の儀】ポメラ DM200 テキスト入力しかできない機器を買いました!
キングジムから発売されているテキスト入力専用デバイス、ポメラ。 ネットは見れず、画像も編集できず、テキストしか入力できない電子メモ。現代のワープロといえばいい...
あわせて読みたい


ポメラ(DM200)を使い始めて、文章を書くことがより集中できるようになった!
ポメラ(DM200)を使い始めて10日ほどたちました。素直に、書きたいことに集中できるデジタル文具、執筆ツールだと感じました。 普段の作業では、パソコンで作業をし、執...