当ブログは「note」に移行します。
新しい投稿は「note」にアップしています。
フォロー、ブックマーク、RSSでの登録、よろしいお願いします!
新作手製本「一文物語365 舞」の制作、厚紙を表紙に貼る作業。
当ページのリンクには、アフィリエイトリンクが含まれています。

新作の手製本はん・ぶんこ制作。
プリントアウトした表紙に厚紙を貼る作業をしました。
目次
表紙に厚紙を貼る

トンボに合わせて、カット。

A4一枚から、表紙と裏表紙が切り出せるようにしています。

糊は、フエキ糊とボンドを合わせたお手製の糊です。
ハケで塗るにはちょうど良い伸びのある糊になります。
あわせて読みたい


手製本を作る際、貼ってもすぐはがせる使い勝手のいい糊「のりボンド」の作り方!
1冊、2冊の手製本を作るだけなら、市販のスティック糊を使用した方が、早く簡単です。 しかし、10冊、20冊作ったり、A5・B6サイズくらいの文庫本、より大きな本を作ると...

表紙の裏に厚紙を貼ります。

しっかりプレスして、乾燥させていきます。
本文用紙に糸を通す穴空け

本文の背に穴を開ける作業も進めています。
糸を通すための穴になります。

今日はここまで
表紙の乾燥が終われば、いよいよ糸かがりと作業になります。
次の工程の記事へ↓
あわせて読みたい


新作手製本「一文物語365 舞」の制作、糸かがりをして表紙を糊で閉じて完成!
新作の手製本はん・ぶんこ制作。 厚紙と表紙を糊付け後、しっかり乾燥したので、いよいよ糸かがりの工程に入ります。 表紙にも糸を通す穴を開けました。 糸かがり 糸か...