当ブログは「note」に移行します。
新しい投稿は「note」にアップしています。
フォロー、ブックマーク、RSSでの登録、よろしいお願いします!
新作手製本「一文物語365 舞」の制作、糸かがりをして表紙を糊で閉じて完成!
当ページのリンクには、アフィリエイトリンクが含まれています。

新作の手製本はん・ぶんこ制作。
厚紙と表紙を糊付け後、しっかり乾燥したので、いよいよ糸かがりの工程に入ります。
表紙にも糸を通す穴を開けました。

目次
糸かがり

糸かがり作業する際に使用する道具。

背表紙側に開けた穴に糸を通しながら、本文の冊子をつなげていきます。

本の形になりました。

表紙の色と合わせたピンク色の糸。
グラデーションがしっかり出ていますね。いい感じ!
表紙と裏表紙を糊で閉じて見返しを貼る


開いている厚紙の内側を貼り合わせます。

表紙の内側に見返し用の紙を貼ります。
裏表紙も貼り合わせたら、1冊の本となり、完成です。

一文物語365 舞 完成
見本用が出来上がりました。
明日から残り18冊分の糸かがり作業を進めていきます。
次の工程の記事へ↓
あわせて読みたい


新作手製本「一文物語365 舞」の制作、全部数の糸かがり作業が終了!
新作の手製本はん・ぶんこ制作。 月末からの展示用に、先に2冊仕立てました。残り18部の糸かがり作業をすべて終えることができました。 糸かがり まるで裁縫をするよう...