Pinocchio展の小説手製本の制作-糸かがり作業と表紙を糊で閉じて完成!

当ページのリンクには、アフィリエイトリンクが含まれています。
Pinocchio展に出展する小説手製本の糸かがり道具一覧

9月12日から開催されるPinocchio展に出す、手製本作りも最終工程へ。

表紙から本文、裏表紙を糸でかがり、一冊の本へと仕立てていきます。

その後、表紙と裏表紙の内側を糊で貼って、プレスします。糊が乾けば、完成です。

その流れをご紹介します。

目次

糸かがり

Pinocchio展に出展する小説手製本の糸かがり道具一覧

糸は、シンプルに黒を選びました。

道具は、手芸をするかのごとく、家にあるものでできてしまいます。

Pinocchio展に出展する小説手製本の糸かがり作業

過去に私が作った手製本は、糸1本で仕立てるやり方をしていましたが、今回は軸をとるやり方にしています。

Pinocchio展に出展する小説手製本の糸かがり作業

表紙から本文、裏表紙までをかがり終えました。

Pinocchio展に出展する小説手製本の糸かがり終えた背表紙

背表紙をつけないスタイルの本です。

背表紙がないので、タイトルを本文の背に分割してプリントし、重ねると浮き出るようにしています。

このスタイルの利点は、どのページでも180度、平らに開きます。

糊付け

Pinocchio展に出展する小説手製本の糸かがり終えた表紙の内側

表紙と裏表紙の内側を糊付けしていきます。

かがっていた糸の端は、全て表紙と裏表紙の内側に挟み込まれます。

Pinocchio展に出展する小説手製本の表紙の内側を糊付け

糊は、毎回手作りしているのりボンド

フエキ糊と水、ボンドを混ぜ合わせたものです。

糊を塗った直後なら、貼り直しもきく、伸びのある糊です。

ただ、今回、何回かテストをして、少し水分を少なくしました。

今回使用した紙が、水分を吸うので、調整しました。その加減も、自由にできる扱いやすいのりボンドです。

あわせて読みたい
手製本を作る際、貼ってもすぐはがせる使い勝手のいい糊「のりボンド」の作り方! 1冊、2冊の手製本を作るだけなら、市販のスティック糊を使用した方が、早く簡単です。 しかし、10冊、20冊作ったり、A5・B6サイズくらいの文庫本、より大きな本を作ると...
Pinocchio展に出展する小説手製本の表紙の内側を糊付け

しっかりプレスして、糊が乾燥すれば、完成となります!

まとめ

執筆から手製本のできあがりまで、約2ヶ月。

やっと形にすることができました。

多くの方に読んでもらいたいです!

本作は、9月12日(水)から開催されるPinocchio展に出展いたします!

あわせて読みたい
Pinocchio展 9/12〜10/7 ピノッキオをテーマにした作品展に参加します! Pinocchioをテーマとした12人の作家の作品展に参加させていただきます! 開催期間は、2018年9月12日(水)〜10月7日(日)まで。 本作品展に、私は、小説作品を出展いた...

ぜひ、見にいらしてください!

Pinocchio展に出展する小説手製本の糸かがり道具一覧

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアはこちらから!
  • URLをコピーしました!
目次