読書を習慣化する3つのコツ!

当ページのリンクには、アフィリエイトリンクが含まれています。
たくさんの本を読んでいる

積ん読が3冊あって、時間ができたら読もうと思っていました。

何日たっても本を開くことができませんでした。なんとかして、毎日、読むことを習慣化できたらいいなと考えました。

毎日1文字でもいいから読む、と決めたらひと月で4冊読み終えていました。

目次

意識するポイントは3つ

  1. 読むハードルを下げる
  2. 写真を撮る
  3. 読んだ報告をする

読むことにプラスして手間を増やしています。

たかが読むことすらできなかったわけですが、これをやったら、今日も読もうと思えてきました。

一つ一つ説明していきます。

読むハードルを下げる

  • 1文字しか読まなくても、読んだことにする
  • 1行しか読まなくても、読んだことにする
  • 1ページしか読まなくても、読んだことにする

時間ができたら読もうと思って、数日、1週間、たっていることもしばしば。

いつになったら読む時間ができるのか。作るしかありません。

しかし、急に時間を作るのは難しいので、本を読むというハードルを下げます。

そもそも何ページ読んだら読んだことになるのか、人それぞれだと思います。

最後まで読まなくても、読んだことには変わりありません。

1文字でも読んだら、読んだことにすれば、ものの5秒で終えられます。

本を手にとって、開いて、1文字読んで、閉じる!

最初はこれでいいです。次第に、1行読んで、気になるからもう1行読んでみようか、と増えていきます。

写真を撮る

読み終えたら、挟んでいる栞を少し本から出して、栞の位置を写真に撮ります。

ページが進めば、栞の位置が移動していくのが、写真を眺めていくとわかります。

昨日より進んでるのがわかると、もっと読みたい気持ちにさせてくれます。

読んだことを報告する

どれだけ読んだか、栞の位置の写真をアップ!

もし、TwitterやFacebook、InstagramなどのSNSをやっていたら、毎日読んだ報告をしましょう。

または、LINEで友達に読んだことを報告でもいいでしょう。

その際、読書継続日数、何文字読んだのか、もしくは何ページ読んだのかを書き込み、さっき撮った栞の位置の写真も一緒にアップします。

毎日の終わりか、読み終えた時に、読んだ報告をします。

手間ですが、いくつかの行為と関連させておくことで、本を読むこと自体を忘れなくなります。

SNSにアップすれば、きっと誰かが見ていて、監視役になって、自分へのプレッシャーにもなります。

ついでに感想もアウトプット

読んだ報告の際、簡単な感想や気づき、学んだことを書いておくと、本の内容が強く印象に残ります。

小説なら物語の内容や登場人物の良かったセリフなどを書いて、作品の魅力を伝えることもできます。

Twitterなら、140文字。

実際は、報告用に文字数を使っているので、それ以下の文字数しか使えません。

120字程度ですが、自分の言葉でまとめ、アウトプットする練習の場にもなります。

大幅に読む以外のことをしすぎているようにも思われますが、夜にだらだら見ているだけのSNSの5分を読書に使うだけです。

テレビを見る時間を5分、読書に使いましょう。

いつになっても時間はできません。

まとめ

読書を習慣化するコツは3つ

  1. 読むハードルを下げる
  2. 写真を撮る
  3. 読んだ報告をする

このおかげで、本を読む習慣ができ、ひと月で本を4冊読み終え、5冊目を読み始めることができました。

それでも本を読むのが大変ならば、本を聞くというのも手です。

Amazon Audibleページ

Amazon audible体験・登録詳細ページへ

習慣化の本は、これがとてもわかりやすかったので、オススメです!

あわせて読みたい
やめられなくなる、小さな習慣 by 佐々木正悟 を読んで、習慣化のカギは報酬と早寝であること!生活習慣... 習慣化できていることと、できていないことがありました。 できれば、習慣化させたい。小さな習慣が、習慣を作るという話は知っていましたが、まだ理解できていませんで...
たくさんの本を読んでいる

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアはこちらから!
  • URLをコピーしました!
目次