当ブログで使用しているWordPressプラグインをご紹介。
2021年12月現在、テーマは「SWELL」を使っています。
機能的に補っているものやセキュリティ、やりたいことに合わせて選んで使っています。
- BBQ Firewall
- Broken Link Checker
- codoc
- Google XML Sitemaps
- LiteSpeed Cache
- Pochipp
- SEO SIMPLE PACK
- Snow Monkey Forms
- Widget Options
- Wordfence Security
- WP Multibyte Patch
2021年12月7日時点
使用しているプラグインの説明と、意図を紹介します。
全般
WP Multibyte Patch
WordPressを日本語で使うときに、入れておくといいプラグイン。
Broken Link Checker
記事に書いた内部・外部リンク、サイト内のリンク切れを教えてくれるプラグイン。
codoc
ブログで有料記事や投げ銭、サブスクの設定ができるプラグイン。
Pochipp
Amazonや楽天の商品を紹介するときに、商品の検索やリンクの管理ができるプラグイン。
Snow Monkey Forms
コンタクトフォームをブロックエディターで、簡単に作れるプラグイン。
バリデーション(必須の有無)や入力確認ページ、自動返信文も設定できます。
ver1.3.0から、reCAPTCHA v3に対応に対応して、より使いやすくなっています。
Widget Options
ウィジェットを特定の投稿タイプやカテゴリー、タクソノミーで、表示・非表示の設定ができるプラグイン。
【削除】ProfilePress(旧 WP User Avatar)
WordPressのプロフィール画像を設定できるプラグイン。
自分のサーバーにある画像を使用できるようになります。
突然、「ProfilePress」というプラグインに変更されて、メンバーシップ管理できる高機能なプラグインになりました。
本来の機能も内包されているのですが、他の機能を必要としておらず、削除しました。

SEO
XML Sitemaps
サイトマップを作成してくれるプラグイン。
WordPress5.5から、WordPress本体がXMLサイトマップを生成してくれてます。
私は、そちらを使用せず、プラグインの細かい機能を使用しています。
SEO SIMPLE PACK
とてもシンプルなSEOプラグイン。
記事のメタディスクリプションやOGP設定が簡単にできます。必要なものだけがそろっていて、日本語でわかりやすい。
「All in One SEO」から乗り換えたプラグイン。
ちなみに、メタデータは、テーマではなく、プラグインで設定しています。テーマを変えると、引き継がれないからです。

【削除】Redirection
記事のリンク(パーマリンク)を変えたときに、正規のURLにリダイレクトしてくれるプラグイン。
リダイレクトのログや404の監視もしてくれるすぐれもの。
以前、記事アドレスをカテゴリーベースでパーマリンク設定していて、管理方法を変えたため導入。
ブログのコンセプトを変えて、新サイトに移動させた記事もあって、リンク切れさせないように使用していた。
リダイレクトさせる記事も少なくなったので、.htaccess
で制御するようにした。
なるべくプラグイン利用数を少なくするため、利用を停止して削除した。
高速化(キャッシュ)
LiteSpeed Cache
利用しているサーバーが推奨しているプラグイン。
テーマ「SWELL」高速化設定と重複しないように、チューニングして利用している。
また、画像の圧縮やWebP形式の変換、WebP自動表示機能もあって、高速化設定が充実している。
セキュリティ
BBQ Firewall
軽量のファイアウォールプラグイン。特に設定もなく、入れておけばいいくらい。
Wordfence Security
総合セキュリティプラグイン。設定とチューニングが大変だが、さまざまな攻撃から守ってくれる。
無料で、ログインページの二段階認証設定もできるすぐれもの。
サーバーとの相性もあるらしく、実際に導入してみないとわからないが、見えないところで仕事をしてくれている。
以前は、「Limit Login Attempts Reloaded」プラグインを使用して、ログイン制限をかけていました。この機能を内包した「Wordfence Security」に乗り換え。
まとめ
機能性のあるテーマ「SWELL」を導入したことによって、必要なくなったプラグインもあります。
なるべくプラグインは少なくしたいところ。
機能の使い方ややりたいことを考えながら、プラグインを整理する余地はあります。
変更があったら、更新して行きます。