あるとき、プロフィールページにアクセスできなくなりました。
当ブログは、WordPressで運用。
プロフィールページは、固定ページ(スラッグはprofile
)で作成しています。
原因は、プラグイン「ProfilePress」でした。
以前は、「WP User Avatar」という名前でした。仕様が変わり、名称も変更されました。
その変更にともなって、プロフィールページが表示されなくなったのです。
その解決法をご紹介します。
プラグイン「ProfilePress」の「Profile Slug」を変更する。
プラグイン「ProfilePress」-General
–Fronted Profile
へ移動します。


[Profile Slug]を別のスラッグに変更します。

prof
に変更しました。最後に、Save Changes
ボタンをクリックして、変更を決定してください。

これで、固定ページのプロフィールページが表示されるようになります。
プラグイン「ProfilePress」の「Profile Slug」が、固定ページのスラッグと同一だと起こってしまうようでした。
「ProfilePress」プラグインを削除する場合、[Profile Slug]を変更してから削除するほうが良さそう。
変更せずにプラグインを削除しても、profile
ページが表示されなかった。
もし、変更する前に「ProfilePress」プラグインを削除してしまったら、もう一度「ProfilePress」をインストールし直して、[Profile Slug]を変更しよう。
「WP User Avatar」を重宝していたのに……
「WP User Avatar」は、WordPress内の画像をプロフィール画像として、設定できるプラグインでした。
それだけの機能ではあったのですが、プラグインの生き残り?を図ったのか、「ProfilePress」としてメンバーシップ機能を搭載し、アップグレードされました。
プロフィール画像を設定できればよかったので、今のところ他の機能は必要ないのが正直なところ。
「Simple Local Avatars」が良さそう!
「WP User Avatar」と同じ機能の「Simple Local Avatars」。
メディアライブラリから、プロフィール画像を選択できるプラグイン。

まとめ
固定ページのプロフィールページ(スラッグprofileの場合)が、表示されない原因は、プラグイン「ProfilePress」でした。
「ProfilePress」の「Profile Slug」を変更することで、プロフィールページが表示されるようになります。

