小説「1Q84」著:村上春樹の感想や読むきっかけと好きな文

小説「1Q84」文庫版6冊
Amazon Kindleセール中!

【2ヶ月無料】「Kindle Unlimited無料キャンペーン」対象者の条件あり(4/22まで)

【最大75%OFF】「Kindle本 ゴールデンウィークセール」対象約3万冊以上(5/2まで)

【50%ポイント還元】「講談社|新書・ビジネス書・写真など」対象9,000冊以上(4/25まで)

【最大50%OFF】「Kindle本 高額書籍セール」対象約2,000冊以上(4/25まで)

【最大50%OFF】「カドカワ祭ゴールデン2024 第1弾」対象約6,000冊以上(5/2まで)

【50%OFF】「翔泳社 Kindleゴールデンウィークセール 2024」対象約450冊(5/2まで)

Amazon オーディオブック「Audible」

村上春樹さんの小説「1Q84」を読んだ。

文庫版6冊という大長編ボリューム。それでも長さを感じさせない文体で、「1Q84」の世界に浸ってしまっていた。

とにかく最後がどんな結末をむかえるのか、終始気になっていた。

読むきっかけや感想、好きな文の引用を紹介します。

目次

ハッピーエンドで良かった!

読み終えて、「ハッピーエンド」で良かった。これがいちばんの感想。

胸をなでおろすくらい安心して最後のページを閉じることができた。

とにかくハッピーエンドで良かった。

結果をネタバレしてしまったが、どうハッピーエンドになるかは、興味あれば読んでいただきたい。

「女性」と「男性」の登場人物視点で、章ごとに交互に入れ替わって物語が進んでいく。

どっちがどうなっていくのか、読み進めていくのがすごくおもしろかった。

現実世界の大人ファンタジー作品

物語の舞台は、1984年の現実世界をベースにしている。

読み進めていくと、その現実世界から少しズレているのがわかりはじめる。

極端にファンタジーになるわけではなく、ちょっとズレるくらい。

そこが妙に歯がゆくて、最後がどうなるのか、気になる気持ちがどんどん高まっていく。

登場人物もそれぞれのクセがあって、普段、自分が関わるような人々ではない。

それも相まってか、ファンタジー感を感じさせる。

そして、村上春樹作品には必ずある性的な関係や描写もあり、現実世界をベースにしつつも大人なファンタジー小説でした。

読むきっかけ

村上春樹作品を読みはじめて、本作「1Q84」で3作目。

作品発表順に読むつもりでいたけど、急遽、本作を読むきっかけがあった。

アニメ「攻殻機動隊SAC 2045」という作品で、ジョージ・オーウェル作の小説「1984や本作「1Q84」の内容が取り入れられている。

アニメ「攻殻機動隊SAC 2045」が「1Q84」とどう関連しているのか、また小説「1984」からどんな影響を受けて、どんなつながりがあるのか知りたかったからだ。

アニメ「攻殻機動隊SAC 2045」と小説「1984」との関連性

小説「1Q84」を読み終えて、アニメ「攻殻機動隊SAC 2045」と小説「1984」との関連性はあまり深くない、と感じた。

アニメ「攻殻機動隊SAC 2045」には、「1Q84」に登場する単語が少し出てくる。

でも、それが物語の根幹をなしているほどではない印象だった。

「1Q84」は、タイトルからして、ジョージ・オーウェル作「1984」からの影響を受けているかと思った。

強く印象深い設定や表現があったようには思えなかった。

でも、それぞれがどう影響し合っているのかがわかり、作品を通して楽しめた。

好きな文の引用

「1Q84」には、目を奪われる文章がたくさんあった。

中でも私がとても好きな、目を惹いた文章を紹介。

「1Q84 BOOK1〈4月‐6月〉後編」より

青豆は言った。「でもね、メニューにせよ男にせよ、ほかの何にせよ、私たちは自分で選んでいるような気になっているけど、実は何も選んでいないのかもしもない。それは最初からあらかじめ決まっていることで、ただ選んでいるふりをしているだけかもしれない。時々そう思うよ」

95ページ

意味深な文章だなと感じた。ふと自分の行動を思い返させる。

人間というものは結局のところ、遺伝子にとってのただの乗り物(キャリア)であり、通り道に過ぎないのです。彼らは馬を乗りつぶしていくように、世代から世代へと私たちを乗り継いでいきます。そして遺伝子は何が善で何が悪かなんてことは考えません。私たちが幸福になろうが不幸になろうが、彼らの知ったことではありません。私たちはただの手段に過ぎないわけですから。彼らが考慮するのは、何が自分たちにとって一番効率的かということだけです」

145ページ

科学的のような、精神的な話のような。

なんか現代人を皮肉っているようにも、未来を見ているような話をしていておもしろい。

「1Q84 BOOK2〈7月‐9月〉後編」より

「もう一度会いたいとかそういうんじゃない。べつに会いたくなんかないさ。今さらあっても話すことなんてないしな。ただね、そいつが脇目もふらずネズミを木の塊の中から『取り出している』光景は、俺の頭の中にまだとても鮮やかに残っていて、それは俺にとっての大事な風景のひとつになっている。それは俺に何かを教えてくれる。あるいは何かを教えようとしてくれる。人が生きていくためにはそういうものが必要なんだ。言葉では上手く説明はつかないが意味を持つ風景。俺たちはその何かに上手く説明をつけるために生きていると思われる節がある。俺はそう考える」

137ページ

「取り出す」ように見えるその行為が、手に取るように想像させてくれた。

なんか自分がそれに憧れる。

 自分に行動が求められていることは、天吾にもよくわかっていた。しかし立ちあがってさなぎの内側をのぞき込むだけの勇気が、どうしてもかき集められなかった。天吾は恐れていた。そのさなぎの中にある何かは、自分を傷つけるかもしれない。自分の人生を大きく変えてしまうかもしれない。そう思うと小さなスツールの上で、天吾の体は逃げ場を失った人のように硬くこわばった。そこにあるのは、彼に父母の戸籍を調べさせなかったり、あるいは青豆の行方を捜させたりしなかったのと同じ種類の怯えだった。自分のために用意された空気さなぎの中になにが入っているか、彼はそれを知りたくなかった。知らないままで済ませられるものなら、済ませてしまいたかった。できることならこの部屋からすぐに出て行って、そのまま電車に乗って東京に戻ってしまいたかった。

 しかしそれができないことは、天吾にもわかっていた。もしその中にあるものの姿を目にしないままここを立ち去ってしまったら、俺は一生そのことを後悔するに違いない。その何かから目を背けたことで、おそらくいつまでも自分自身を赦すことができないだろう。

302ページ

自分を見つめて、向き合う姿がとてもよく表している文章で、自分だったらどうか考えさせられた。

「1Q84 BOOK3〈10月‐12月〉前編」より

 タマルは指の腹でその沈黙の石版をしばらく撫でている。

287ページ

静寂を表現ところで、言うまでもないほどの表現が印象的だった。

 天吾は電話を切ると机に向かい、ワードプロセッサーのスイッチを入れた。そして千倉の旅館で万年室を使って原稿用紙に書いた小説を、ワードプロセッサーの画面に打ち込んでいった。その文章を読み返していると、千倉の町の光景が思い出された。療養所の風景や、三人の看護婦たちの顔。松の防風林を揺らせる海からの風、そこに舞う真っ白なカモメたち。天吾は立ちあがって窓のカーテンを引き、ガラス戸を開け、外の冷ややかな空気を胸に吸いこんだ。

376ページ

違う場所でしていた行動を、自宅などで同じ行動すると、違う場所での行動がよみがえることがある。

自分もあるなと、すごく共感した文章だった。

「それはなによりだ。作家は着実に書きつづけることによってしか成長しない。毛虫が葉っぱを食べるのを休まないのと同じだ。俺が言ったように『空気さなぎ』のリライトを引き受けたことは、君自身の仕事に良い影響を及ぼしただろう。違うか?」

380ページ

私も小説を書いている身として、身にしみる一文だった。

「1Q84 BOOK3〈10月‐12月〉後編」より

しかし別のシナリオも考えられた。天吾は「麦頭」で誰かと待ち合わせているのかもしれない。その可能性は無視でなかった。天吾はアパートを出て、迷うことなく真っ直ぐその店に向かった。店に入る前に腕時計で時刻を確かめた。誰かがそこで彼を待っていたのかもしれない。あるいはその誰かはこれから「麦頭」にやってくるのかもしれない。

118ページ

店に入る前の人物が時計見る行動から、なにが読み取れるのか。

探偵のような洞察力がとても感じられる文で、かっこいい。

「どれくらい苦しいものか、こればかりは経験したことのない人間にはわからない。苦痛というのは簡単に一般化できるものじゃないんだ。個々の苦痛には個々の特性がある。トルストイの有名な一説を少し言い換えさせてもらえば、快楽というのはだいたいどれも似たようなものだが、苦痛にはひとつひとつ微妙な差違がある。味わいとまでは言えないだろうがね。そう思わないか?」

258ページ

「苦痛」や「快楽」をそう表現、そう感じる視点、切り口にハッとさせられた。

ここは見世物の世界
何から何までつくりもの
でも私を信じてくれたなら
すべてが本物になる

375ページ

本作が、現実世界なのか、ファンタジー世界なのか、すごく惑わす文章で引きこまれた。

まとめ

とても長い小説でしたが、そう感じさせない作者の文章に引きこまれた。

現実世界のようで少しズレた世界なのか、不思議な世界をすごく堪能できた。

「1Q84」に関連する作品とのつながりも把握できて、「1Q84」を読み終えることができてとても良かった。

著:村上春樹
¥584 (2024/03/16 22:50時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
あわせて読みたい
小説「風の歌を聴け」著:村上春樹デビュー作 村上春樹さんの小説「風の歌を聴け」を読みました。 「風の歌を聴け」は、村上春樹さんのデビュー作品。 ひと夏に間の青年の物語。 小説自体は、他の村上春樹作品に比べ...
あわせて読みたい
小説「海辺のカフカ」by 村上春樹 を読んで、少年が不思議な旅の中で成長する物語。村上春樹さんの小説... 始めて読んだ村上春樹さんの小説作品。 いつかは読まないとな、と思いつつまったく読んできませんでした。 読書仲間の友人から、同じ作品を一緒に読み始めようという機...
あわせて読みたい
小説「1984」(角川文庫版)著:ジョージ・オーウェルの感想 ジョージ・オーウェル作、小説「1984」を読みました。 ただただ現実が「1984」の世界に近づきつつあると思えた。この小説の世界は架空の世界だけど、現在の国によっては...
小説「1Q84」文庫版6冊

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアはこちらから!
  • URLをコピーしました!
目次