「書くことについて」by スティーヴン・キング を読んで、たくさん読んで書くことを実践しようと思わせる文章読本!

当ページのリンクには、アフィリエイトリンクが含まれています。
書くことについて by スティーヴン・キング
Amazon Kindleセール中!

【最大70%OFF】「ブラックフライデー Kindle本セール」対象5万冊以上(12/6まで)

【3ヶ月無料】「読み放題サービス『Kindle Unlimited』でブラックフライデーキャンペーン」表示されたユーザーのみ(12/6まで)

【最大20%ポイント還元】「紙書籍ポイントキャンペーン」対象紙の本6,000冊以上以上(12/6まで)

【最大10%ポイント還元】「紙書籍まとめ買いキャンペーン」(12/6まで)

【最大55%OFF】「Kindle(電子書籍) マンガ&ライトノベルセール」対象4万冊以上(12/6まで)

【最大50%ポイント還元】「ダッシュエックス10周年記念 最大50%ポイント還元」対象1,000冊以上(12/6まで)

【最大30%OFF】講談社「アニメも絶好調!西尾維新〈物語〉シリーズフェア」対象新刊以外37点(12/12まで)

【最大50%OFF】講談社「知っているようで知らない 驚愕の『日本史・日本文化』フェア」対象400点以上(12/19まで)

【最大50%OFF】「寒さも吹き飛ぶ激アツSALE 講談社の『合本・高額本』特大フェア」対象500冊以上(12/19まで)

【最大50%OFF】「『科学の扉』を開こう 講談社ブルーバックスフェア」対象約500点(12/19まで)

【最大50%OFF】「講談社サイエンティフィク 冬の理系専門書フェア」対象400点以上(12/19まで)

【待てば無料】新サービス「Amazon Fliptoon (フリップトゥーン)縦読みマンガ

Amazon オーディオブック「Audible」

【3ヶ月99円】Amazonオーディオブック「Audible」の3ヶ月99円キャンペーン 中!(12/6まで)

  • キャンペーン期間中にキャンペーン対象ページから3か月99円Audible会員プランに新規登録したユーザーが対象
  • 通常の月額料金は1,500円ですが、本キャンペーンでは3ヶ月99円で利用可能

アメリカのホラー小説家スティーヴン・キングが、書くことについて書いた書籍。

自伝的に人生を振り返った話を進めながら、「小説を書く」ことについて丁寧に解説してくれていました。

一般的な文章術や小説の書き方の実用書的な本ではありません。

小説を具体的に書く作法というよりは、書く環境、読まれることを意識することや、文法、推敲、本を読むことなどが語られています。

一見すると、小説を読んでいるかのようですが、しっかり書くことについて書かれた本でした。

しかし、最後まで読んでいくうちに、書くことについて勇気をもらいます。

「小説を書く」ことに重点が置かれてはいますが、「文章を書く」ことと置き換えても十分勉強できる内容でした。

文庫本で、それなりに厚みのある内容ですが、語り口がやわからく、すぐにスティーヴン・キングの世界に引き込まれていきました。

「書くこと」について、知りたい方には一度読んでもらいたい本です。

目次

本書の構成

本書には目次がなく、全体の構成がわかりにくいです。訳者あとがきに、目次として項目は書かれています。

  1. 履歴書
  2. 道具箱
  3. 書くことについて
  4. 生きることについて
  5. 閉じたドア、開いたドア

履歴書を読んで、スティーヴン・キングも人であった

冒頭に、前書きがあり、すぐ履歴書という章が始まります。自分の人生を小説のように語り始める内容になっています。

最初に読み始めた時に、こんなこと意味があるのかと思いながら読んでいました。

淡々と人生を追っていきます。でも、それは、スティーヴン・キングも人の子で、普通の人だといことが伝わってきました。

特別な才能があったわけではなく、子供の頃からずっと「書いていた」というのがわかりました。

作家になりたいなら、たくさん読んで、たくさん書く!

作家になりたいのなら、絶対にしなければならないことがふたつある。たくさん読み、たくさん書くことだ。私の知るかぎり、そのかわりになるものはないし、近道もない。

書くことについて 192ページより

有名な一節を直に本を読んで目の当たりにしたことで、この言葉の重さを感じました。

本書全体を通して、読むことと書くことは切り離せないことがひしひし伝わってきます。

読むだけで、書かなければ、書けません。書きながら、いろんな文章を読むことで、書くことに活かせる学びがあります。

わかっていることではありますが、直接、言われているように感じられました。履歴書の章でも、常に読んでは書いてを繰り返しているので、この言葉に重みが出ます。

不安を取り払って書く

いいものを書くためには、不安と気どりを捨てなければならない。気どりというのは、他人の目に自分の文章がどう映っているかを気にすることから始まる、それ自体が臆病者のふるまいである。もうひとつ、いいものを書くためには、これからとりかかろうとしている仕事にもっとも適した道具を選ぶことだ。

書くことについて 171ページより

文章を書いてもこれで伝わるのか不安を感じることは往々にしてあります。でも、それって伝わってしまうんだなと感じることも多々あります。

その不安を捨てるには、スティーヴン・キングは適した道具箱を持つことを伝えています。

道具箱は、語彙や文法、文章作法などをあげています。そして、その道具箱を持つしっかりとした筋肉をつけることも大事である、とも言っています。

筋トレのように文章を書く筋肉をつける必要があるのです。

また、持ちうる語彙も数が多ければいいに越したことはありません。けれど、スティーヴン・キングは、数ではなく、どう使うかだと伝えています。

文章を書くときに避けなければならないのは、語彙の乏しさを恥じて、いたずらに言葉を飾ろうとすることである。

書くことについて 156ページ

不安を隠すために言葉を飾ろうとすれば、やはりそれは読んでもらう人にそれは伝わってしまうのです。

勉強になったところ

本書では、数え切れないくらい小説に関することや文章を書くことについて、学んぶことができました。

他にも、以下のことがとてもためになりました。

  • 自分の道具箱を持つこと
  • 最初は自分一人ものだが、次の段階ではそうではなくなる
  • 書くことは、テレパシー
  • 副詞を多用しない
  • 会話を説明する言葉として、”言った”が一番いい
  • 能動態で書く
  • 書くという作業の基本単位はセンテンスではなく、パラグラフ
  • プロット頼みではなく、直感で書く
  • ストーリーとプロットは全くの別物
  • 自分の環境で書く
  • いいアイデアは、どこからともなく湧いてくる。それに気づくこと。

まとめ

いくつもの作品を書き上げてきたスティーヴン・キングから書くことについて教わることは、とても勇気を得ることができました。

直感を大事にしていることやプロットよりストーリーを重視して、想定したこと以上のことを書けるということも、訴えています。

本書は、文章術の本というよりは、書くことについて必要な心構えや勇気を教えてもらえます。

最後の最後に、スティーヴン・キングからエールももらえます。

あなたは、書けるし、書くべきである。

書くことについて 358ページ
著:スティーヴン・キング, 翻訳:田村義進
¥792 (2024/11/21 15:27時点 | Amazon調べ)
あわせて読みたい
「いますぐ書け、の文章法」著:堀井憲一郎 を読んで、文章はサービスであるというマインドを学べる本! 文章を書くときに、よく言われる「読者のことを考えて書け」の意味が、わかりやすく書かれている。 「文章は、サービスである」 上手く例えてくれたアドバイス。やっと...
あわせて読みたい
読みたいことを、書けばいい。by 田中泰延 を読んで、感動を中心に自分を調べて、読みたい文章を書けば... 文章術の本とは少し変わった文章のための本です。 文章術といえば、ターゲットを決め、何をどう書くかを突き詰めていくものが多いです。 しかし、この本は、すべて逆を...

小説作品リンク

たった一文で完結する一文物語や、ファンタジー小説をオンライン小説投稿サイトで公開しています!

ぜひ、フォローしてください!

書くことについて by スティーヴン・キング

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアはこちらから!
  • URLをコピーしました!
目次