【50%ポイント還元】「Kindle本ポイントキャンペーン」対象5万冊以上(12/14まで)
【2ヶ月99円】Amazonオーディオブック「Audible」の2ヶ月99円キャンペーン(12/12まで)
【50%ポイント還元】「Kindle本ポイントキャンペーン」対象5万冊以上(12/14まで)
【2ヶ月99円】Amazonオーディオブック「Audible」の2ヶ月99円キャンペーン(12/12まで)
2018年11月25日に開催された文学フリマ東京で、入手した作品。
以前、別のイベントで知ったミステリー作品を書く作家さんの新作。
今回の文フリにも出店されるとのことで、新作を楽しみにしつつブースに向かいました。
なんと、新作だけが置かれていて、ご本人は不在。しかも、その新作「冬が嫌いな殺し屋の冬」は、無料で配られていました。
ありがたくいただき、楽しんで読ませていただきました。
寒くなったこれからの季節に読むのにピッタリでした。
短編二本がくっついたような構成でした。
町に溶け込んだ主人公である殺し屋の男のごくごく普通の殺しの日常が描かれています。
決して、殺人描写がえぐいわけでもありません。
むしろ、そういった過激で刺激的な描写は、一切ないのが特徴でもあります。
淡々と主人公の行動と思考が描かれているだけなんですが、気づくと作者の術中にはまり、抜け出せなくなっていました。
何気ない殺し屋の日常が書かれた本作。
依頼を受けて、殺しをしていくの中で、いつの間にか真犯人の罠に引っかかってしまっています。
もちろん、読者でもある私もでした。
第一章を読んでいるときに、これは本当にミステリーの物語になるのかと思うほどでした。
第二章で、真犯人の罠に気づくまで、布石があったとは思いもしませんでした。
さり気なく、淡々と書かれている文体が、それをそう見せないところも面白かった。
筋がしっかり1本通った面白いミステリー小説でした。
殺し屋が殺しをしつつ、見えない罠にはまってしまっていた日常系の部類に入るミステリー小説でした。
文体は決して、抑揚があって、ハラハラドキドキするものではありませんが、それが読み進めれば進むほど、あとからハッとさせられます。
過激的な描写や強い謎要素が苦手な方でも、読むことのできるミステリー小説だと感じました。
白樺あじとさんの他の作品や新作ミステリーをもっと読んでみたいです。
白樺あじと Twitter:@coelacanth_va
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!