-
一文物語365 2017年9月集
一文物語365 1 喧嘩で彼女に馬乗りにされた彼は、そこにあったたい焼きを口に押し込まれ、バカバカしいと食べ始めたら、激辛で悶絶した。 2 その作家は筆を取ったが何も... -
一文物語365 2017年8月集
一文物語 1 雨が降った日、世界は曖昧になって、雨粒と雨粒の間に夢のゲートが一瞬できるため、飛び込もうとしているが、みんなびしょ濡れになるだけだった。 2 初めて... -
一文物語365 2017年7月集
一文物語 1 その図書館のほとんど人の通らない通路の本棚で、なんとしてでも読まれたい本が、身を投げ落としてアピールしたり、蝶のように飛んで、読書中の本の上へと覆... -
Facebookへのブログの全文投稿になるほどと思ったことと疑問
先日、旅ブロガーに必要なガジェットはこの3つ!重いPCなど持っていく必要なし! : himagという記事を読みました。 人のブログ更新方法には、興味あって、工夫されてい... -
真っ暗な深海を泳いでいる。内面にある本当の自分に目を向けて
真っ暗な深海を泳いでいる。 深海にいると苦しい時もし、進んでいるのかどうかもわからない。 ときどき、フワーッと体が軽くなって、自然と上昇する。 新しい海面に出て... -
Scrivener3で地味によくなった3つの機能!
「Scrivener」を導入してから、常に立ち上げておくアプリケーションの1つとなっています。 小説の構想を練るとき、小説を書くとき、ブログの下書きも「Scrivener」で書... -
未来の誰かと旅するために
写真は未来への贈り物 | ヒーコ | 話題のフォトグラファーによる写真とカメラのWEBマガジンという記事を読んで、「未来への贈り物」がいいなと感じた。 https://xico.me... -
一文物語日々集の更新を停止します
5年目に入った一文物語365ですが、当サイトでの更新を停止します。 一文物語をやめる訳ではなく、SNSなどで公開を続けてまいります。 日々の更新はSNSで、当サイトでは... -
手づくりの本展@八王子市中央図書館が手づくり本を募集!
今朝、八王子の広報を読んでいたら、手製本の募集を発見しました。 これを見て、出展しようと即決しました。募集はまだ始まってはいませんが、楽しみです。 手づくりの... -
Scrivener3は、日本語縦書きができる!
2017年11月に、「Scrivener3」にアップグレードしました。 7年ぶりのメジャーアップデートで、デザインもすっきりして、書き心地も良くなっています。 日本語テキストエ... -
Scrivener3へのアップグレード方法!Mac App Store購入者もクーポンコードが適用できる!
日本でも2017年11月21日に、「Scrivener 3 for macOS」 がリリースされました。 「Scrivener3」は、「Mac App Store」か「Literature & Latte」の直ストアで、購入... -
「第25回文学フリマ東京」戦利品/ほしおさなえさん・lotto140・宵待ブックス・紙男
2017年11月23日に開催された「文学フリマ東京」。 「文学フリマ」は、プロ・アマ問わずの文学作品展示即売会です。 私自身も出店していましたが、今回も好きな作家さん...