敏感な人や内向的な人がラクに生きるヒント byイルセ・サン を読んで、否定的な言葉で自分にレッテルを貼らず、プラスに捉えよう!

敏感な人や内向的な人がラクに生きるヒント by イルセ・サン 電子書籍表紙
Amazon Kindleセール中!

【2ヶ月無料】「Kindle Unlimited無料キャンペーン」対象者の条件あり(4/22まで)

【最大75%OFF】「Kindle本 ゴールデンウィークセール」対象約3万冊以上(5/2まで)

【50%ポイント還元】「講談社|新書・ビジネス書・写真など」対象9,000冊以上(4/25まで)

【最大50%OFF】「Kindle本 高額書籍セール」対象約2,000冊以上(4/25まで)

【最大50%OFF】「カドカワ祭ゴールデン2024 第1弾」対象約6,000冊以上(5/2まで)

【50%OFF】「翔泳社 Kindleゴールデンウィークセール 2024」対象約450冊(5/2まで)

Amazon オーディオブック「Audible」

私は、内向的な人です。

ずっと薄々感じてはいましたが、以前に他の本や診断テストを受けてみて、内向的だと診断されました。

でも、内向的だとわかってから、行動やその考え方を学んだことでラクになり、内向的でもいいんだなと思えるようになりました。

そして、本書を通して、さらにラクに生きるヒントが得られればなと思い、読みました。

まるで、自分のことが書かれているかのように、敏感な人、内向的な人の取るべき行動や考え方が、学べます。とても心がスッとラクになりました。

中でも、心に強く響いたところをご紹介します。

目次

本書の目次構成

  • 巻頭付録 あなたは敏感な人?内向的な人?(診断テスト)
  • プロローグ”敏感な人”と”内向的な人”の特徴
  • ラクに生きるヒント|1 過度な刺激から自分を守る
  • ラクに生きるヒント|2 堂々巡りの不安を断ち切る
  • ラクに生きるヒント|3 日々に喜びや意義を見いだす
  • ラクに生きるヒント|4 不快なコミュニケーションを回避する
  • ラクに生きるヒント|5 自分に正直な選択をする
  • ラクに生きるヒント|6 自分の個性を快く受け入れる
  • あとがき

診断テスト結果:やや敏感でかなり内向的である

巻頭にある敏感度診断と内向度外向度診断テストをしました。結果は、以下の通り。

敏感度

敏感な人や内向的な人がラクに生きるヒントの敏感度診断テスト結果

23と、やや高めな結果。敏感度が高いと、五感などを通じて自分に入ってくる刺激に大きな影響を受けやすいです。

喜びと苦しみの両方受けやすいとのこと。

本書では、それをラクにする対処法や考え方を解説してくれています。

内向度/外向度

敏感な人や内向的な人がラクに生きるヒントの内向度外向度診断テスト結果

43と、内向度は高め。やはり、内向的。

別のテストで内向的であると知り、それを認めてからは、楽に過ごすことができています。

本書を読んでも、確かにと腑に落ちるところもたくさんあり、敏感に反応が出る場合の対処や心構え、自分の行動を改めて気づくことがありました。

過度な刺激から自分を守る。それは、自分に適したレベルを見つけること。

敏感な人や内向的な人がするべきなのは、刺激を避けることでなく、”自分に適したレベルを見つけること”です。

確かに私も外向的な人に比べると、刺激への耐性がかなり低いです。しかし、自分がどのくらいの刺激を受けても大丈夫なのか、自分のキャパシティを把握していると、なんでもかんでも避けることがなくなります。

今まで避けていた場面にもしかしたら、自分の興味の持つことが出てくるかも知れません。

内向的な人は、興味あることには、エネルギーが湧くので、素敵な機会を得ることもできます。

自分のレベルを知っておくことで、行動範囲にも余裕を持たせることもできるなと感じました。

自分とは違う人間を演じようとしない

敏感な人や内向的な人にとって、自分の価値観に従って生きることは大切です。

他の人の方針に従うことで生じる不快感を抑えるのが上手ではないからです。相手の土俵から降りるときに、罪悪感を覚えないことも大事です。

私は、かつて場の雰囲気に合わせたり、内向的だと思われないような振る舞いをしていました。

しかし、どう頑張っても外向的な人の積極性には、最後までついていけません。どこかで自分は頑張っている、無理していると思ってしまい、疲れてしまうこともしばしばです。

内向的な人のエネルギーは、充電池のようなものなのです。とにかくどこかへ出かける、人と会う、仕事をするなどは、エネルギーを消費します。

なので、私はそのペース配分を考えて行動したり、連続して人に会うようなことは避けるようにしています。

その翌日などは消費したエネルギーを充電するために、一人になり、回復に当てるようにしています。

これに気づいたことで、私は本来の自分を出しながらも、人と接することもできるようになりました。

無理することなく、自分は自分だとわかるようになって、生きるのがラクになりました。

心に響いた言葉・否定的な言葉で自分にレッテルを貼らない

周囲から否定的な言葉を言われ、そうしなければならない、と何度も心を変えようとしましたが、そう簡単には変えることはできませんでした。

自分の個性を快く受け入れる方法③で、否定的な言葉で自分にレッテルを貼らないという箇所を読んで、心が救われました。

  • 「社会性がない」―”外向性”がないだけで、”社会性”がないわけではない。
  • 「自己防衛しすぎ」―痛みを感じやすいだけ
  • 「過敏」―とても敏感なだけ
  • 「怠惰」―充電中または省エネモードなだけ
  • 「他人と違う」―いけないことではない
  • 「諍いが嫌い」―対話と交渉を好むだけ
  • 「弱い」―繊細ではあるが、弱いわけではない
  • 「退屈」―物事を深く考えているだけ
  • 「斜に構えている」―エネルギーが限られているだけ
  • 「自己中心的」―内省的なだけで、他人の福利を慮る意識は強い

など、カギ括弧の言葉のように思われ、言われることもありますが、実際はその右側の状態であることがほとんどです。

自分で思ってしまっている部分もありましたが、こうした否定的なレッテルもプラスの力になるなと感じることができました。

まとめ

私が内向的だと理解してからの方が、生きやすくなったのは確かです。性格を変えろと言われて、変えらるならどんなにラクでしょう。

しかし、自分のタイプを知ったことで、できることもあります。

否定的な部分も、プラスに変えればそれが行動的にもなるなと本書を読んで思いました。

そして、外向的な人のことも勉強になり、自分や相手のタイプが少しわかるだけでも、ラクになるということを本書は教えてくれました。

あわせて読みたい
内向型を強みにする by マーティ・O・レイニー を読んで、内向型の特性を理解して、行動を変えて楽にな... 私は、強く内向型であると認めている。 本書を読んで腑に落ち、内向型を理解することで、自分のことも分かり、心が楽になった。 もともと人付き合いや人との応対に強い...
あわせて読みたい
内向型と記憶の関係 – note デザインメモ を読んで。内向型は長期記憶に頼っている。 内向型と記憶の関係|デザインメモ|noteの記事を読みました。 私自身も内向型なので、とても共感することが多くありました。 自分の記憶方法について、考えたことがな...
敏感な人や内向的な人がラクに生きるヒント by イルセ・サン 電子書籍表紙

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアはこちらから!
  • URLをコピーしました!
目次