-
ミズシー素朴ライフログをスタート【素僕ライフログ】2020.7.12
ふたたび日記なるものを始めてみるとする。 当サイトのアクセス数が減ったことを機に、何かしようと思って、思いついた一つが日記。 サイトの改善点については、記事に... -
ブログのアクセス数が半減したので、改善点や方針の打ち出し(ふり返り用メモ2020年7月)
2020年5月を皮切りに、アクセス数が減してしまっている当サイトです。 とは言っても、いっとき月に2万PVを超えるくらいのアクセス数でしたが、1万1000PVまで下がってし... -
codocを自分のブログに導入して、有料コンテンツの配信や投げ銭の受付ができるようになった!
「codoc(コードク)」というサービスを当サイトに導入しました。 漢字にすると、「購読」で、とてもわかりやすい言葉とサービスが想像できます。 codocは、WordPressや... -
小説「氷上都市の秘宝」by フィリップ・リーヴを読んで、登場人物の成長があり、ある物を巡って思惑を抱いた物たちが水上都市に集まる移動都市の持つスケールの大きさを堪能!
小説「移動都市」シリーズ4部作の3作目である「氷上都市の秘宝」を読みました。 1作目「移動都市」は実写映画化され、壮大なスケールと圧巻の映像で表現されていました... -
文明病の切り口で自分の体調を見直す「最高の体調」by 鈴木祐 を読んで、体調改善や保つ方法・意識を学べた!
前々から気になっていた「最高の体調」という本を読みました。 できるだけ体調は良い状態を保っておきたいから。 メンタリストDaiGoさんもオススメしている本で、科学的... -
一文物語弐天零[2.007]/一連文物語サボテンデイズ
一文物語2.0 2020年7月 一連文物語 サボテンデイズ 本作は、一文で完結しつつ、続きもののように読める一文物語 彼女が仕事から帰ってくると、観葉植物たちが部屋から逃... -
ミニブック手製本ワークショップを開催!@まなのわ・こどもの未来探究学習
2020年6月下旬に、2週続けて手製本制作のワークショップを開催しました。 東京都の国立で、ママさんたちを中心としたコミュニティ「まなのわ」にお声がけいただきました... -
第5回ギフトに生きる2.0「ギフトの湯」に参加して、人生のバッグボーンや「空」という仏教の教えがギフトとのつながりを感じられたシェア会!
2020年6月24日に開催された「ギフトに生きる」のオンラインシェア会に参加しました。 昨年から開催されるたびに参加させてもらっているワークショップです。 話し手の石... -
第8回ブログカフェ@オンラインは、WordPressの立ち上げをサポートし、黙々とブログ記事を書く場にもなった!
2020年6月23日に第8回ブログカフェ、オンラインで開催しました。 以前、参加してくださったお二人が、また参加くださいました。 今回、お一人はWordPressの立ち上げ、も... -
IKEAの伸縮式脚(OLOV)の内部から聞こえる音をなくす方法!
以前、高さの変えられるパソコン作業用机を自作しました。 IKEAで販売されている天板と伸縮式の脚で作りました。 伸縮式の脚は、OLOVというタイプのもの。 しばらく使っ... -
本をギフトして、いろんな気づきのギフトを得た!
1年に一度はやっている本棚の整理。 2020年6月に行った整理で、いらないと判断した本は、ほしい人にギフトすることにしました。 いつもなら、不要になった本は買取に出... -
第7回ブログカフェ@オンラインは、アプリやWebサービスについての話に花が咲いた!
2020年6月13日に開催した第7回ブログカフェ。 参加者はおらず、主催であるてっつーと私のみ。私たち2人でも、ゆるゆるブログ記事を書く場でもあるので、問題ない。 とは...