-
創作・活動日誌
いつか開きたい一文物語の個展
一文物語だけの個展を、いつか開きたいと思っています。 一文物語を始めた頃は、そんなことも思ってもいませんでした。 ましてや、自分自身で手製本することすらも思い... -
自分を生きる
思い込みボーダーラインが消えて、想像に、未来に、向かって歩いて行く!
想像力が自分の人生を物語る。 これは、2018年8月現在の当ブログサブタイトルです。 ブログを通して、自分を成長させる意味でつけたものの、どうすれば物語れるのだろう... -
書評・読書感想
小説「裏世界ピクニック2-果ての浜辺のリゾートナイト」著:宮澤伊織 を読んで、裏世界に慣れてしまった自分がいた!
本作の1巻との出会いは、友人に勧められ、しかも友人が本屋さんで買ってその場で手渡されました。 手渡された本は読むポリシーで、続きも読みたくなって買ってしまった... -
手製本制作過程
Pinocchio展の小説手製本の制作をスタート。本文の確認用をプリントアウト、表紙デザインも進めています!
9月に出展する小説作品の手製本制作を開始しました。 小説は、7月から執筆をスタートさせて、8月上旬に書き上がっています。 今回、手製本にするにあたり、レイアウトの... -
お知らせ
Pinocchio展 9/12〜10/7 ピノッキオをテーマにした作品展に参加します!
Pinocchioをテーマとした12人の作家の作品展に参加させていただきます! 開催期間は、2018年9月12日(水)〜10月7日(日)まで。 本作品展に、私は、小説作品を出展いた... -
タイプ・強み診断
ストレングス・ファインダー上位資質「内省」は、コミュニケーション自体がアウトプットになるという気づき!
「コミュニケーション自体がアウトプットになる」 とても腑に落ちる言葉でした。 きっかけは、このツイートです。 https://twitter.com/s_chishiki/status/102605245796... -
WordPress
WordPress新エディターGutenbergを試したら、1度、保存エラーになってアクセスできなくなって、焦った!
Wordpress4.9.8になって、時期5.0に標準搭載される新エディターが試せる通知が来ていました。 以前から、新しくなるのは知っていたので、プラグインをインストールして... -
創作・活動日誌
一文物語の手製本を中野ブロードウェイ「タコシェ」に置かせていただきます!
中野ブロードウェイの中にあるタコシェ|TACO chéというお店に、一文物語の手製本を置かせていただくことになりました。 タコシェ|TACO chéは、自主制作の本やZIN、一般... -
書評・読書感想
小説「ミステリーな君に」著:白樺あじと を読んで、高校時代のひと風景を思い出しながら読んだ日常ミステリー小説!
文芸の同人イベントテキレボで、購入した白樺あじと(@coelacanth_va)さんの中編ミステリー小説。 高校の文芸部を舞台にした作品で、ミステリーの中でも日常系ミステリー... -
書評・読書感想
小説「裏世界ピクニック-ふたりの怪異探検ファイル」著:宮澤伊織 を読んで、現代少女たちの冒険小説だった!
この小説との出会いは、友人に勧められ、しかも本屋さんで買ってその場で手渡されました。 なかなか、こういった形での本との出会いはありません。 私は、手渡された本... -
イベントレポート
「博物ふぇすてぃばる!5」は、幅広く興味を持つきっかけをもらえるイベント!高枝鋏さんの潜水図録を入手!
2018年7月21日・22日に開催された「博物ふぇすてぃばる! 5」を見て来ました。 好きな作家さんが出店されるということで、私は二日目に見にいきました。 想像以上に盛り... -
パソコン関連
ポメラ(DM200)を使い始めて、文章を書くことがより集中できるようになった!
ポメラ(DM200)を使い始めて10日ほどたちました。素直に、書きたいことに集中できるデジタル文具、執筆ツールだと感じました。 普段の作業では、パソコンで作業をし、執...