-
小説の文章を書く際に書き手として勉強になったサイト「涼格インダストリィ・文字精錬研究部」
小説のプロットはできているのに、いざ、本文の文章が書けなかった時がありました。 前回の記事では、その時に読んで小説文章の書き方のヒントを得た本をご紹介しました... -
小説の文章が書けなくなった時に読んだ、小さな気づきを与えてくれて、すぐ読める文章読本4選
プロットはできているのに、いざ、本文を書き始めようとすると、何を書いていいかわからなくなり、全く小説が書けなくなった時がありました。 その要因は、いろいろある... -
Book Lovers 2018 一つ一つの作品から発せられる存在感に圧倒されたブックイベントでした!
2018年3月7日から4月1日まで開催されているブックイベント「Book Lovers」を見てきました。 Book Loversは、本好きの人が、本好きの人のために作るブックイベント。 装... -
高校生のための文章読本-ちくま文芸文庫 を読んで、自分の言葉で文章が書きたくなった!
この本を買った理由は、文章、とりわけ小説としての文章が書けず、そんな時に知って読み始めた本です。 帯には、 読ませる文章には、理由がある。 一度は読んでおきたい... -
初心者向け!使いやすくて低価格、高速、安心のWordPress向けサーバーおすすめ4選!
これからWordPressブログをはじめる場合、どのレンタルサーバーにするか迷います。 サーバーには、さまざまな機能や性能の差があります。 今回、5つのポイントにしぼっ... -
ポケットに入る宇宙の一文散系(一文物語シリーズ)
「ポケットに入る宇宙の一文散系」は、一文物語365を改題。 毎日一文だけで完結するる一文物語、2018年1年間だけのタイトル。 一文散系について 一文散系は、宇宙にある... -
短歌イベント「お笑い短歌道場・第2回」自由すぎる発想の短歌に笑いあり、楽しく勉強できたイベントだった!
お笑い短歌道場という短歌のイベントが3月3日にあって、行って来ました。 2月中旬くらいから短歌を始めたこともあって、このイベントを知った時、すぐに参加申込しまし... -
ブログを始めたい方に、オススメの無料・有料ブログサービス!
これからブログを始めてみたいけど、どのブログサービスを使ったらいいか、わからない。 調べてみると、いろいろ出てきます。その中でも、オススメできるブログサービス... -
Scrivener3で、新規プロジェクトはテンプレートの空欄から作成すると、真っさらなプロジェクトが立ち上がる
「Scrivener3」を立ち上げると、プロジェクトテンプレート画面が表示されます。 たくさんのテンプレートがあらかじめ用意されています。 しかし、どれを選んで始めたら... -
Scrivener3のメニュー表示を英語から日本語に変更する方法
長文の小説や論文の執筆、思考の整理などにもってこいのテキストエディター「Scrivener3」。 「Scrivener3」から、日本語がローカライズされています。 インストールし... -
応援とばかりに文句・ケチばかりつけている人に嫌悪感を抱く裏に、感情を振り乱して頑張れと応援したい自分がいた
平昌オリンピックがもう終わりますね。 私は、結果をテレビやネットで見るくらいで、リアルタイムで見ることはほとんどありませんでした。 私は、勝敗はあまり気にしま... -
糸かがり手製本はん・ぶんこが3冊入る箱作り。箱に紙を貼っておめかし完成!-創作日誌
来月3月に開催される「Book Lovers」というイベントで、手製本を展示させていただきます。 その出店作品の制作を進めています。今回は、手製本3冊を一つの箱に入れて、1...