-
アイテム
水場でひらめいたアイデアをとるなら、耐水性のメモ帳とペンを。
朝、歯磨きをしていたところ、今考えているリレー小説のキャラクター案が浮かんだ。 とてもいいキャラだと思い、あとでメモしておこうと、そのまま歯磨きを続けた。 し... -
タイプ・強み診断
自分の強みを知るストレングス・ファインダー2.0を受けてみた
前々から気になっていた「ストレングス・ファインダー」を受けてみました。 ストレングス・ファインダーは、「自分の強み」を見つけられるテスト。 ポピュラーなテスト... -
書評・読書感想
小説「不機嫌な姫とブルックナー団」by 高原英里 好きなことは好きと言おうと感じた!
ブルックナーという作曲家も知らず、クラシック曲もたいして聞かないのに、なぜ買ったのだろうか。 けれど、読み終えることもできたし、小さなことだったけど、主人公の... -
執筆・小説あるある
電子的販売販路を視野に入れてみる
下記の記事を読んで、電子販売販路を視野に入れてみようか、と思った。 電子の時代、作家はネット起業家になるのか?——アマンダ・ホッキング氏の場合を例に | 藤村厚夫 ... -
執筆・小説あるある
創作の引き出しを見せ合うことで、新たな発見があり互いの刺激になる!
新作のリレー小説を作るにあたり、もう一人の執筆者と打ち合わせを重ねている。 リレー小説を始めるきっかけは、お互いの創作のレベルアップをしよう、というところから... -
執筆・小説あるある
よくあるテスト前の部屋掃除的なこと。カクヨムに過去の長編小説をアップして、スッキリ!
数日かけて、小説投稿サイト「カクヨム」に過去に書いた長編小説をアップした。 私の「カクヨム」作品一覧ページ 「夢喰師」2010年「少女蝶々の箱」2012年「途切れたSup... -
タイプ・強み診断
石橋を叩いて壊す!無料で受けられる超精密性格診断エムグラムの結果です
Twitterやブログでエムグラムという性格診断を受けている方が多くいて、しかも無料でネットから受けられるので、受けてみました。 ブログを始めてから、知らない自分を... -
習慣
ありがとう日記をつけ続けていたら、自己肯定感が上がり、小さな気づきをたくさん得ることができた
私は、「ありがとう日記」というものを一日の終わりに、毎日つけています。 何かの本を読んだ時に、「ありがとう日記」について書かれていて、いいなと思ってやり始め... -
オススメアニメ作品
「氷菓」作:米澤穂信 は、小説とアニメどちらも楽しめるほろ苦い青春の日々に起こる日常ミステリー作品!
どちらかといえば、アニメ好きな私です。 しかし「氷菓」は、小説とアニメ、どちらも好きな作品。 氷菓 高校を舞台にした日常ミステリー作品。 殺人事件や大掛かりなト... -
自分を生きる
自分の思いが変化することが面白い。自分と向き合い始めて感じたこと。
自分については、「無関心」だった。 「無関心」というと語弊があるかもしれないが、自分とはこういうものだと決めつけていた。 たとえば、好きなもの、嫌いなものは基... -
書評・読書感想
「毎日コーディネート塾」by MB を読んで、まずはズボンを選ぶことが重要だった!毎日の服選びがしんどい人は必見!
毎日、朝起きて、服を選ぶのが、わりとしんどいほうである。 まず、気温を考え、色の組み合わせを考え、どれを着ると気持ち良いか、見た目は変じゃないか……。 朝から、... -
一文物語アーカイブ
一文物語365 2017年4月集
一文物語 1 花見客を黙らすため、桜木の花びらがいっせいに落ちたが、一帯が拍手に湧いた。 2 春、羽ばたいて大空へ飛び立つ季節なのに、開け放たれたケージから鳥たち...