2017年は、新しい自分の発見の連続で、自分を生きると歩き出した私1年生の年!
今年は、自分の心に大きく変化があった1年となった。 やっと自分と向き合いうことができ、本来の自分と歩き始めた。 私1年生という年に感じ、気づいたことを言葉にして残しておく。 目次 好きを好きと思い、口に出していい! 今年…
今年は、自分の心に大きく変化があった1年となった。 やっと自分と向き合いうことができ、本来の自分と歩き始めた。 私1年生という年に感じ、気づいたことを言葉にして残しておく。 目次 好きを好きと思い、口に出していい! 今年…
いつも以上に本を読んだ年でした。 私を変化させてくれた本が多かったように思います。 そんな私を構成してくれた本5作をご紹介します。 目次 潜在意識をとことん使いこなす/C・ジェームス・ジェンセン 1440分の使い方 ──…
新作の手製本はん・ぶんこ制作。 確認用冊子を見ての本文の誤字脱字などの確認が終わり、本番用紙へプリントアウト作業。 20部作るので、最終的に本文のプリント枚数はA4用紙160枚。 これらを4分の1にカットしてA6サイズに…
内向型と記憶の関係|デザインメモ|noteの記事を読みました。 私自身も内向型なので、とても共感することが多くありました。 自分の記憶方法について、考えたことがなかったので、新しい発見でもありました。 目次 内向型は「長…
今年もあと5日となりました。ようやく来年2018年の手帳を買いました。 ほぼ日手帳のカズンです。アベックではなく、1年間の手帳です。 ほぼ日ストア 今年は、半年を過ぎてからほぼ日手帳を使い始め、カズンのアベックを使用して…
「頑固」というイメージは、自分の意志や目的を曲げず、固執していて、意地っ張り。 自己中心的で、旧態依然としていたり、といったようなネガティブ面が強い性格です。 そんなイメージが、私の中でポジティブに変わる出来事がありまし…
新作の手製本はん・ぶんこ制作。 確認用冊子を見ながら、本文の誤字脱字や挿絵の位置、色の濃さなどをチェックしました。 InDesignに修正を反映させました。 データ上ではページが左右逆になっています。これはプリントした用…
新作の手製本はん・ぶんこ制作。今日は、確認用冊子を糸かがりしました。 確認用なので、表紙はなく本文用紙だけで糸かがりをしていきます。 7つの折り丁を糸かがり。 糸を余らせているのは、もう一つ折り丁をかがるためです。 その…
新作の手製本はん・ぶんこ制作。今日は、確認用冊子作り。 まずは、A4用紙に印刷した本文用紙を4分の1にカットします。 スライドカッター・ハンブンコを使用します。 サイズを測らなくても用紙の真ん中で、半分に切れる優れもの!…
昨日から新作手製本はん・ぶんこの制作を開始。 今日は、InDesignに挿絵画像を配置しました。 画像配置は、さすがにテキストのように流し込みはできません。 機能としてはできますが、本作ではやりません。 レイアウト上一つ…