新時代Web文学表現の研究– category –
-
新時代Web文学表現の研究
小説の個人サイトを何で作る?
小説の個人サイトを作るつもりでいる。そのサイトをどう作るか。 ザッと思いついた構築方法 HTML直打ち WordPress ↑じゃないCMS 静的ジェネレーター なにかのHPサービス... -
新時代Web文学表現の研究
小説の読める個人の小説家WebサイトをWordPressで作り込んでいく!
当ブログサイトをWordPressテーマ「Snow Monkey」に変えた理由は、個人のWebサイトの形にしたかったからです。 一般的なブログ向けのWordPressテーマだと、当然ブログサ... -
新時代Web文学表現の研究
WordPressでブログ機能を持たせた作家サイト、小説も読めるサイトを作りたい願望(まだ妄想段階)
以前、Wordpressで縦書きで読める小説サイトを作りたいと書きました。 https://kazuki-mizuc.com/wordpress-theme-novel-tategaki/ これを書いてからだいぶ日数が経ち、... -
新時代Web文学表現の研究
長編小説「キュー」は、スマホでしか読めない新しい読書体験ができる純文学小説
スマートフォンで読む純文学、上田岳弘さんの小説「キュー」をご紹介。 電子書籍ではなく、スマートフォンで読めるWeb小説作品なのですが、面白い試みとなっている作品... -
新時代Web文学表現の研究
「ネット時代にも読まれる文学を作る」と言った渋澤怜さんの記事に共感し、Web文学への刺激を受けた!
新時代Web文学表現の研究というカテゴリを設けて記事を書いているものの、これだという指針が未だ一つ見つからないでいます。 誰かこういったことを考えている人は、い... -
新時代Web文学表現の研究
Web文学は、Webコンテンツの一部という意識
Web文学という定義がまだ曖昧なので、Web小説とするとわかりやすいと思います。 Web小説というと、「Web上で読める小説」です。 私は、「小説」という言葉の印象が強い... -
新時代Web文学表現の研究
WordPressの小説サイト向け縦書きテーマを作りたい。小説家サイトテーマにもしたい。
オンライン投稿小説サイトは、いまや珍しいものではなくなりました。 ブログのように簡単に、誰でも投稿できます。私もいくつかの投稿サイトに小説をアップしています。... -
新時代Web文学表現の研究
ニコニコ動画風のコメントを電子書籍やWebの文学などに用いて、新しい読書体験を模索!
活字離れと言われている昨今、ただ本が面白いだけではいけないのかもしれない。 もしかしたら、ただ読むだけの読書体験は古いのではないか。 本選びでも、本の感想やコ... -
新時代Web文学表現の研究
電子端末を画面分割して本を2冊同時に表示した文学表現で考えられること
常に、2〜3冊本を広げて読みたい。 紙の本を広げて置いておくことは、できますが、電子書籍はできません。 パソコンであれば、ウィンドウを複数広げておけば可能ですが... -
新時代Web文学表現の研究
Web上で、本を読んでいる体感をするにはパズルゲーム的エフェクトで読んだ文字が消える。
Web上で、文学を読む。それは、本と同じく文字を読む。小説でも、詩で、字を読むことに変わりはない。 ただ、Web上では紙のようにページをめくる動作が、実際にはできな... -
新時代Web文学表現の研究
読み時間制限をかけられたWeb上文学的表現
本を読む上では、読む人が読む時間、場所を自由に決めることができます。 逆に、時間制限を設けた作品があってもいいのではないか。 Web上やアプリであれば、その仕様に... -
新時代Web文学表現の研究
文学のWeb上での新しい表現研究
文学のWeb上での新しい表現とは、自分の中で、定義ができていない。 電子書籍のことではない。 紙の本が、電子的な本になっただげで、表現が変わったわけではない。 Web...
1