趣味– category –
-
手作り撮影ボックスの作り方
自分の作品、小物を撮るときは、撮影ボックスを使用して撮っています。昼間なら、太陽光を使えばいいのですか、時間や向きを気にしなければなりません。 撮影ボックスを... -
【開封の儀】ほぼ日手帳2017 カズン avec 後期
今年もあと3ヶ月と少しとなって、お店では来年の手帳が販売され始めている時期になりました。 そんな折、私、ほぼ日手帳を買いました。しかも、今年の7月から12月までの... -
八王子のパッションフルーツを食べてみました。八王子の特産品を目指せ!
先日、友人にパッションフルーツというものをいただきました。 この数年、地元である八王子市でパッションフルーツを育てて名産にするプロジェクトがあります。 調べて... -
活版TOKYO2017 戦利品 活版カードと手製本ワークショップ
2017年7月14日から16日に神保町で開催された活版TOKYO2017に行ってきました。 活版工房や作家さんが集まった活版マーケットや活版印刷パッケージのコーヒー豆やお菓子な... -
水場でひらめいたアイデアをとるなら、耐水性のメモ帳とペンを。
朝、歯磨きをしていたところ、今考えているリレー小説のキャラクター案が浮かんだ。 とてもいいキャラだと思い、あとでメモしておこうと、そのまま歯磨きを続けた。 し... -
「氷菓」作:米澤穂信 は、小説とアニメどちらも楽しめるほろ苦い青春の日々に起こる日常ミステリー作品!
どちらかといえば、アニメ好きな私です。 しかし「氷菓」は、小説とアニメ、どちらも好きな作品。 氷菓 高校を舞台にした日常ミステリー作品。 殺人事件や大掛かりなト... -
第24回文学フリマ東京戦利品2 / 河村塔王さん・紙男さん・The Photographers
2017年5月7日に開催された「文学フリマ東京」。プロ・アマ問わずの文学作品展示即売会です。 私自身も出店していましたが、好きな作家さんたちのブースはピンポイントで... -
ほしおさなえさんとlotto140の140字小説。本じゃない本の物語アイテム
2017年5月7日に開催された「文学フリマ東京」。 プロ・アマ問わずの文学作品展示即売会です。文学に関するものであれば、紙1枚でも販売することもできます。 私自身も出... -
M3 2017春の戦利品は、ファンタジー系の曲が多くそろった
2017年4月30日に開催された「M3」に行ってきました。 「M3」は、音系・メディアミックス同人即売会で、プロ・アマチュア問わずのイベント。 今回も、好きなアーティスト... -
長持ちしそうな帆布を使用した手製スリッパ-森田布包製作所
帆布を使用したスリッパを購入しました。 ニュースアプリで、森田布包製作所のスリッパの記事が取り上げられていて興味を持ちました。普段からスリッパを履いているので... -
阿久津茶舗の平形急須は、持ちやすく湯の出が良い急須でオススメ!
大の日本茶好きの水島です。 朝昼晩、合間合間に都度都度入れては、自室に持ち込んで常に飲んでいるような状態です。 お茶を飲まない日はないくらいの水島家ですが、お... -
「あいうら」女子高生たちの日常5分アニメ!さくっと見応えある美しくも笑える作品!
多くのテレビアニメ1話の時間は、約30分です。実際には、オープニング、エンディング入れて24、5分の構成になっています。 1話で完結する作品はあまりありません。その...