-
自分の死について考える珍しく貴重な機会もあり、作業イプで集中して制作もできた充実した1日【素僕ライフログ】2020.7.17
今日もデジタル断捨離を2つした。 1つは、家計簿アプリ。クレジットカードなどを連携させておけば、自動的に記録されていくのは便利。 でも、まったく見返すことはない... -
美しい花を見て、なぜ美しいと思うのか、夕方ウォーキングから夜まで考えていた1日【素僕ライフログ】2020.7.16
ライフログとして、日記記事をブログにアップし始めて、1日のやることの満足度が飛躍的に上がっている。 単に日次レビューをつけていた時に比べると、緊張感の違いがあ... -
1年以上使用していないSNSやサービスのアカウントを削除。デジタル断捨離中!【素僕ライフログ】2020.7.15
Instagramのアカウントを削除した。 もう1年以上、投稿していない。月1回見ればいいほうで、まったく見ていないに等しい。 最近、使用していないアカウントやサービスを... -
小説が書けない悩みを書きつらねたら、こうあらねばならない・外の評価ばかり気にする自分がいた。【素僕ライフログ】2020.7.14
小説が書けなくなって……もとい、小説を書かなくなって2ヶ月が過ぎた。 書こう、と思うが、まったく書こうとすらしない。 この冒頭が冒頭とは思えないほど長いので、ライ... -
1日このライフログの構成を考えつつ、髪を切りに行って、いい構成でライフログをスタートできた!【素僕ライフログ】2020.7.13
1日、素僕ライフログの構成を考えながら、髪を切りに行ったり、メガネを作りに行ったりした日。 この素僕ライフログの構成をずっと考えていた。日記なんだから、気軽に... -
ミズシー素朴ライフログをスタート【素僕ライフログ】2020.7.12
ふたたび日記なるものを始めてみるとする。 当サイトのアクセス数が減ったことを機に、何かしようと思って、思いついた一つが日記。 サイトの改善点については、記事に... -
ブログのアクセス数が半減したので、改善点や方針の打ち出し(ふり返り用メモ2020年7月)
2020年5月を皮切りに、アクセス数が減してしまっている当サイトです。 とは言っても、いっとき月に2万PVを超えるくらいのアクセス数でしたが、1万1000PVまで下がってし... -
codocを自分のブログに導入して、有料コンテンツの配信や投げ銭の受付ができるようになった!
「codoc(コードク)」というサービスを当サイトに導入しました。 漢字にすると、「購読」で、とてもわかりやすい言葉とサービスが想像できます。 codocは、WordPressや... -
小説「氷上都市の秘宝」by フィリップ・リーヴを読んで、登場人物の成長があり、ある物を巡って思惑を抱いた物たちが水上都市に集まる移動都市の持つスケールの大きさを堪能!
小説「移動都市」シリーズ4部作の3作目である「氷上都市の秘宝」を読みました。 1作目「移動都市」は実写映画化され、壮大なスケールと圧巻の映像で表現されていました... -
文明病の切り口で自分の体調を見直す「最高の体調」by 鈴木祐 を読んで、体調改善や保つ方法・意識を学べた!
前々から気になっていた「最高の体調」という本を読みました。 できるだけ体調は良い状態を保っておきたいから。 メンタリストDaiGoさんもオススメしている本で、科学的... -
一文物語弐天零[2.007]/一連文物語サボテンデイズ
一文物語2.0 2020年7月 一連文物語 サボテンデイズ 本作は、一文で完結しつつ、続きもののように読める一文物語 彼女が仕事から帰ってくると、観葉植物たちが部屋から逃... -
ミニブック手製本ワークショップを開催!@まなのわ・こどもの未来探究学習
2020年6月下旬に、2週続けて手製本制作のワークショップを開催しました。 東京都の国立で、ママさんたちを中心としたコミュニティ「まなのわ」にお声がけいただきました...