WordPress– category –
-
ブログがダークモードに対応!
いつかこのブログをダークモードに対応させようと思い、やっとダークモード対応させました。 ライトモード ダークモード デバイスがダークモード設定の場合、当ブログを... -
WordPressプラグイン「XML Sitemaps」を「XML Sitemap & Google News」に変更
WordPressプラグイン「XML Sitemaps」を「XML Sitemap & Google News」に変更しました。 長年使ってきた「XML Sitemaps」は、Googleなどの検索エンジンにサイトマッ... -
WordPressプラグイン「LiteSpeed Cache」の設定が保存されず、元に戻ってしまう現象を修復する方法!
WordPressプラグイン「LiteSpeed Cache」の設定が保存されない現象に悩まされていました。 設定値を変えて、保存ボタンを押しても、変更前の状態に戻ってしまう。 また... -
Feedlyでブログの更新が反映されず、原因がわからずあきらめた!
当ブログのフィードが、Feedlyで更新されません。 FeedlyはRSSリーダーサービスで、登録したサイトの更新情報を自動的に取得してくれて、好きな時に見ることができます... -
WordPressブロックエディターとMac Safariで競合するショートカットの変更方法!
WordPressの記事は、Macの純正ブラウザ「Safari」で書いてます。 WordPressのブロックエディターのショートカットが、Safariのショートカットと競合して、いくつか使え... -
プロフィールページが表示されない!「ProfilePress(旧WP User Avatar)」が原因かも!?
あるとき、プロフィールページにアクセスできなくなりました。 当ブログは、WordPressで運用。 プロフィールページは、固定ページ(スラッグはprofile)で作成していま... -
WordPress運営で、各種アップデートするときに意識しておくとイイこと!
「WordPress」を運営していると、避けられないアップデート。 「WordPress」の本体にはじまり、テーマ、プラグインが主にアップデートされます。 アップデートの際、意... -
「SWELL」で使用しているWordPressプラグイン
当ブログで使用しているWordPressプラグインを紹介。 2022年6月現在、テーマは「SWELL」を使っています。 機能的に補っているものやセキュリティ、やりたいことに合わせ... -
Local by Flywheelで「502」エラーを解消する方法
「Local(Local by Flywheel)」を立ち上げて、ローカル環境の「WordPress」サイトにアクセスできなくなった。 管理画面もサイト表示も、502が表示されて、アクセスでき... -
WordPressに設置したコンタクトフォームからのメール送信が遅いのを解決!
「WordPress」に設置したコンタクトフォームからのメール送信が、非常に遅い。 30分〜1時間後に来ることがよくあります。 プラグイン「Snow Monkey Forms」を使用して、... -
有料WordPressテーマ・ブロックエディターに対応したオススメ5選!
「WordPress」がブロックエディター(Gutenberg)になったことで、ブログ記事の中でも簡単に装飾することができるようになりました。 コードを書く必要がなく、クリック... -
無料WordPressテーマ・ブロックエディターに対応したオススメ5選!
ブログは、長く運営していくもの。 「WordPress」でブログを管理していくなら、その本気度はかなり高いでしょう。 「WordPress」は、常に開発が進められています。テー...