MENU
ホーム
プロフィール
作品
小説
一文物語シリーズ
オンライン作品を読む
理想水郷 ウトピアクアの蝶
一文物語アーカイブ
サービス
作品購入
ブログカフェ
ブログ
ブログトップ
書評・読書感想
自己認識
IT・パソコン
日常
ライフスタイル
執筆
手製本
ブログ運営
ブログ術
WordPress
ブログイベントレポート
ブログ運営ふりかえり
マイリンク
お問い合わせ
ミズシーイズム|「素の自分を生きる」個人ブログ
ホーム
プロフィール
作品
小説
一文物語シリーズ
一文物語 手製本
オンライン作品を読む
一文物語
理想水郷 ウトピアクアの蝶
ミズシーリンク一覧
サービス
作品購入
ブログカフェ
ブログ
ブログトップ
書評・読書感想
自己認識
自分を生きる
自分と向き合う
内向的性格
タイプ・強み診断
日常
素僕ライフログ
創作・活動日誌
朝活
IT・パソコン
Mac
アプリ・Tips
パソコン関連
執筆
執筆ソフト
執筆環境
小説への思い
執筆・小説あるある
ライフスタイル
イベントレポート
習慣
健康
手製本
手製本制作過程
道具
道具制作
趣味
アイテム
映画・ドラマ・舞台
アニメ
見るアニメ番組リスト
アニメを見た感想
オススメアニメ作品
聖地巡礼
食べ物
ブログ運営
ブログ術
WordPress
ブログイベントレポート
ブログ運営ふりかえり
モブログ
マイリンク
お問い合わせ
検索
ブログを「note」に移行します!
noteでフォロー
ホーム
小説
小説
– tag –
新着記事
人気記事
書評・読書感想
小説「活版印刷三日月堂 海からの手紙」by ほしおさなえ を読んで、魂を宿らせる活版印刷には、人を魅了する力があると知った!
「活版印刷三日月堂」シリーズの2作目。 1作目を読み終えて感動して、1年もたたずに2作目が発売。 読み始めたら、止まらずに1日で読み終えてしまった。 目が離させなか...
2017年2月21日
書評・読書感想
小説「一行怪談」by 吉田悠軌 京都の誠光社という本屋で見つけて即買いした本
京都旅で、「誠光社」という本屋さんに立ち寄った。 とっても小さな本屋さん。 でも、並べられている本は、店主自ら選んだ本だそう。 普通の本屋さんでは、見ないような...
2017年2月3日
1
...
4
5
6
書評・読書感想
小説「ギヴァー 記憶を注ぐ者」著:ロイス・ローリー を読んで、不安が取り除かれた未来世界が豊かなのかを問うてる小説だった!
現実に起こりそうな、一つの未来予測を描いた少年の物語。 本作は、4部作の1作目。映画化もされている小説です。 書店で、3作目の表紙に惹かれて、読んでみたいと思って...
2018年12月21日
書評・読書感想
小説「ギヴァー」4部作をすべて読み終えた直後で、言葉にならない。
4部作の3作目の表紙が、とても印象的で読み始めたギヴァー4部作。 すべて読み終えました。その直後に、これを綴っています。 しかし、まだ言葉にできず、すぐに感想は書...
2019年6月23日
書評・読書感想
一文物語集3選 – 私が愛してやまない一文物語集
一文物語。 そう聞いて、あまりピンと来ないかもしれません。 ショート・ショートよりも短いし、詩や俳句ともまた違います。まだ、ジャンルや形態として成り立っていま...
2017年3月1日
書評・読書感想
小説「ある子ども」by ロイス・ローリー を読んで、自分を信じて生きる力強さをもらった!
ギヴァー4部作の4作目である「ある子ども」。 書店で、3作目「メッセンジャー」の表紙の緑色を見て、内容を確認せず読みたいと思って、読み始めたシリーズ最終巻。 つい...
2019年7月28日
書評・読書感想
ピノッキオの冒険(著カルロ・コッローディ)原作小説は、現代社会をも風刺しているようにも読める深い作品だった!
ピノキオといえば、誰でも知っている童話。その原作小説「ピノッキオの冒険」を読みました。 大人が読んでもすごく面白かったです。もちろん文章は、子供向けとして書か...
2018年4月4日
書評・読書感想
小説「ギャザリング・ブルー 青を蒐める者」by ロイス・ローリー を読んで、見えない恐怖に包まれながらも、少女が自分の力と死んだ母親からの言葉を信じて、懸命に生きる物語だった!
ギヴァー4部作の2作目「ギャザリング・ブルー」。 本屋さんで、3作目「メッセンジャー」の表紙の緑色を見ただけで、内容を確認せず読みたいと思って、読み始めたシリー...
2019年3月1日
書評・読書感想
小説「メッセンジャー 緑の森の使者」by ロイス・ローリー を読んで、個々の力は与えられるものではなく、自分で気づくことを教えられた!
ギヴァー4部作の3作目である「メッセンジャー」。 書店で、この「メッセンジャー」の表紙の緑色を見て、内容を確認せず読みたいと思って、読み始めたシリーズ。 ついに...
2019年4月23日
書評・読書感想
小説「1Q84」著:村上春樹の感想や読むきっかけと好きな文
村上春樹さんの小説「1Q84」を読んだ。 文庫版6冊という大長編ボリューム。それでも長さを感じさせない文体で、「1Q84」の世界に浸ってしまっていた。 とにかく最後がど...
2023年5月9日
内向的性格
小説「火花」by 又吉直樹 の一節が、頭の中のイメージを言葉にしてくれて、すっと心が軽くなった。
又吉直樹さんの小説「火花」を読みました。 私の頭の中のことをはっきり言葉にしている箇所がありました。 しかも素敵な文章とともに、救われるような語りまで書かれて...
2017年12月16日
書評・読書感想
小説「祝祭と予感」by 恩田陸を読んで、「蜜蜂と遠雷」の登場人物にまつわる短編集[各編の内容/ネタバレあり]
映画「蜜蜂と遠雷」の公開日2019年10月4日に発売された本作。 「蜜蜂と遠雷」に登場する人物にまつわる短編集です。 コンクールを様々な形で駆け抜けた者たちの様子が、...
2019年10月11日
書評・読書感想
小説「裏世界ピクニック2-果ての浜辺のリゾートナイト」著:宮澤伊織 を読んで、裏世界に慣れてしまった自分がいた!
本作の1巻との出会いは、友人に勧められ、しかも友人が本屋さんで買ってその場で手渡されました。 手渡された本は読むポリシーで、続きも読みたくなって買ってしまった...
2018年8月15日
書評・読書感想
小説「オズの魔法使い」by ライマン・フランク・ボーム 柴田元幸訳 を読んで、鬱々とする現代人へのメッセージすら発している文学作品だった!
初めて「オズの魔法使い」という作品に触れました。 今までに映画や絵本を見たこともありませんでした。 物語はなんなとく知っています。少女が脳味噌が欲しいかかしや...
2019年3月28日
上へ
閉じる