-
小説活動を一時休止
2022年12月の年の瀬に、小説活動を一時的に休止しようと思った。 年末時点で、90%くらいの決定だった。 年が明けて、執筆活動の休止を完全に決定した。いちおう一時的... -
2023年のテーマは、「居心地良く過ごす」
あけましておめでとうございます! 今年2023年のテーマは、「居心地良く過ごす」です。 昨年のテーマ「直感・直観・直鑑」を芯にしつつ、体・心・思考・環境・行動を「... -
2022年ふりかえり
2022年のテーマは、「直感・直観・直鑑」でした。 3つ目の「直鑑」は、造語です。【真の姿を考えてみる、見極める】の意 https://kazuki-mizuc.com/theme-2022/ 2022年... -
2022年12月の近況
こんにちは、ミズシーです。 2022年12月の創作の状況や近況をお伝えします。 ブログカフェ:個別サポート「ホットサンド」リニューアル 「ホットサンド」は、ブログ仲間... -
小説執筆環境(アプリや道具)の移り変わり
小説を執筆するときに使ってきた道具やアプリの移り変わり。 1997〜2000年 ノートに手書き まだ学生時代。手で書くのがてっとり早かった。 カラーのペンを使って、イン... -
2022年11月の近況
こんにちは、ミズシーです。 2022年11月の創作の状況や近況をお伝えします。 小説の筆が進まない 11月になって、創作の時間的余裕が戻ってきていました。 ここ2ヶ月ほど... -
小説「きみはポラリス」著:三浦しをん
三浦しおんさんの小説「きみはポラリス」を読みました。 さまざま男と女が織りなす恋や愛の短編集です。 ストレートな恋愛模様から、隠し通す者の表と裏、秘密を抱えた... -
2022年10月の近況
こんにちは、ミズシーです。 2022年10月の創作の近況をお伝えします。 小説の制作が進められていない ここ2ヶ月ほど、創作の時間がなくなっていました。 ほとんど手を... -
小説「金田一耕助ファイル2 本陣殺人事件<金田一耕助ファイル>」著:横溝正史
今まで読んだこのない書き視点で戸惑った。世界観に入りこむのに時間もかかった。 作家視点で描かれているのか? 途中まで誰の視点なのかわからず読み進めていた。 でも... -
漫画「監督不行届」著:安野モヨコ を読んで、自分の常識を破壊してくれた!
自分の常識を破壊してくれた。上には上がいる。 しかし、なぜか上には行かない自分がいた。「常識」という理性がストッパーになっているからだ。 そのストッパーを破壊... -
第42回ブログカフェは、運営方法の意見交換や集中力をあげるアイテム紹介があった!
2022年8月27日に第42回ブログカフェをオンラインで開催しました。 今回は参加者はいませんでした。主催者2人でのブログカフェとなりました。 ブログカフェの運営やセッ... -
小説「1984」(角川文庫版)著:ジョージ・オーウェルの感想
ジョージ・オーウェル作、小説「1984」を読みました。 ただただ現実が「1984」の世界に近づきつつあると思えた。この小説の世界は架空の世界だけど、現在の国によっては...