-
なぜ、あなたは変われないのか? by 古川武士 を読んで、感情日記をつけて、自分の思考習慣を知る!
「なぜ、あなたは変われないのか?」という本を読んで、感情日記というものをつけ始めました。 私は、以前から日々の記録として「日次レビュー」と「ありがとう日記」を... -
一文物語365 舞
作品詳細 本作「舞」は、2017年9月〜12月の4ヶ月分の一文物語集です。 一文で完結する物語。――それは、たった一文だけで広がる想像の世界 クスリと笑えるものからシュー... -
WordPressでカテゴリを一括変更できるプラグイン「Batch Cat」7年更新されていないが使用可能!
先日、ブログのカテゴリを再構築しました。カテゴリ名や階層を変更すること自体Wordpressの標準機能で十分です。 記事に割り当てられたカテゴリを変更作業の方が大変で... -
記事カテゴリの整理をして、自分を俯瞰するように見えた。ブログカテゴリは自分の要素。
1年ほどブログを運営してきて、当初のカテゴリでは記事の所属先に迷うようになりました。 思いきってカテゴリを再構築、記事の割り当て整理をしました。 購読させてもら... -
新作手製本「一文物語365 舞」の制作、糊で表紙を閉じ、見返しを貼り付けて、プレス乾燥すれば完成!
新作の手製本はん・ぶんこ制作。 昨日糸かがり作業を終え、今日は最終工程、糊付け作業をしました。 表紙を糊で閉じ、見返しの貼りつけ 厚紙をまず糊で閉じ、表紙の糊し... -
新作手製本「一文物語365 舞」の制作、全部数の糸かがり作業が終了!
新作の手製本はん・ぶんこ制作。 月末からの展示用に、先に2冊仕立てました。残り18部の糸かがり作業をすべて終えることができました。 糸かがり まるで裁縫をするよう... -
食器を重ねる時の音が苦手。聴覚過敏なのか。
自宅などで、食事を終えたら、食器を流し場に持っていきます。 その際、何度も往復するのは面倒だからと、テーブルの上の食器を重ねて、いかにして持っていくか、やりま... -
Vivaldi(Mac)で1Passwordが使えなくなった時、試したこと!
昨年12月くらいからずっと、Macで使用しているブウラザVivaldiから1Passwordが使用できませんでした。 1Passwordのフォーラムで、やっと同じような現象の方を見つけまし... -
【便利機能】Scrivener3で、新規テキストを自作したテンプレートから作成する方法!
「Scrivener」では、新規テキストをあらかじめ作っておいて、テンプレート化しておくとができます。 「Scrivener2」と「3」では、テンプレート設定のメニューが変更され... -
1/27〜2/4 第39回八王子市図書館「手づくりの本展」で糸かがり手製本を展示
今月1月27日(土)〜2月4日(日)まで、八王子中央図書館で開催される「手づくりの本展」にて、糸かがり手製本が展示されます。 「手づくりの本展」は、八王子市内在住... -
【見る】2018年1月冬放送スタートテレビアニメ厳選9本!
2018年、年も明け、第1週目が終わろとしています。 そろそろ冬アニメのスタートです。2017年は、あまりアニメを見ることができませんでしたが、今年はしっかり見て行き... -
ライフスタイルに日本文化を取り入れてみたい
英語とビジネスができればグローバル人材なの? : ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。 という記事を読んで、2018年は、ライフスタイルに日本文化の何かを...