-
一文物語を始めるきっかけは絵本作家の成り立ちを読んで
2013年6月28日。 小説が書きたいと思うだけで、まったく書かず、いろいろなことから逃げて、なんとかWebデザインの仕事をして日々を過ごしていた。 一文物語を始めるき... -
一文物語集3選 – 私が愛してやまない一文物語集
一文物語。 そう聞いて、あまりピンと来ないかもしれません。 ショート・ショートよりも短いし、詩や俳句ともまた違います。まだ、ジャンルや形態として成り立っていま... -
「水」に関する本を読んで、おもしろかった6冊
「水」をテーマにした小説を書くため、資料として読んでおもしろかった6冊をご紹介。 「水」に関する本って、いろいろな数値的な化学的な本や水ビジネス、水危機と言っ... -
パーマリンクをカテゴリーベースからポストネームに変更した
サイト立ち上げ時は、しっかりカテゴリーを考えてやろうとしていた。 しかし、記事が増えていくと、あまり融通がきかないと思い始めた。 先週、そのパーマリンクを投稿... -
落ち着くために温かいお茶を入れて、ゆっくり飲む
タイトな時間設定が嫌い 余裕を持って欲しいものです。 それが続いて、ストレスが溜まった。 もう自分は、そういうことが合っていないんだろうと思う。 人は追い込まれ... -
体重を半年かけて10kg落としてから3年経ってもリバウンドしていない
体重を半年かけて10kg落としてから三年が経ち、体重をキープしている。 今のところ(2017年現在)、ダイエットは成功したままである。 10kgも変わると、体が軽くなった... -
小説「活版印刷三日月堂 海からの手紙」by ほしおさなえ を読んで、魂を宿らせる活版印刷には、人を魅了する力があると知った!
「活版印刷三日月堂」シリーズの2作目。 1作目を読み終えて感動して、1年もたたずに2作目が発売。 読み始めたら、止まらずに1日で読み終えてしまった。 目が離させなか... -
その時の思い出を写真に収めるべきか、記憶にだけとどめておくべきか
今は、スマホでもデジカメでも簡単に写真が撮れて、なんとなくその時のことを記録できてしまう。 写真とは 自分は、ただなんとなくでその時を切り撮ることはしたくない... -
A4より大きいサイズのスキャンをコンビニでやってみた。
一般家庭向けの複合プリンターは、A4までしかスキャンできないのが一般的でしょうか。 自宅にあるプリンターもA4までしかスキャンできません。プリントするだけなら、A3... -
第一回文学フリマ京都 戦利品
2017年1月22日(日)、京都市勧業会館みやこめっせで開催された第一回文学フリマ京都で手に入れた戦利品をご紹介。 私自身も出店者としてブースを出していたので、あま... -
コミティア119 戦利品のご紹介
2017年2月12日(日)、ビッグサイトで開催された「コミティア119」に行ってきました。 好きなサークルさんが出店されているのと、いつものごとくインスピレーションを得... -
【聖地巡礼】アニメ「響け!ユーフォニアム」京都宇治市・舞台探訪(2017年)
京都旅の隠れテーマでもあった聖地巡礼。 文学フリマ京都の出店に合わせて、TVアニメ「響け!ユーフォニアム」の舞台となった町、京都宇治市を聖地巡礼して来ました。 ...