ブログ運営– category –
-
WordPressのブロックエディターで、入れ子になった中のブロックを移動させる方法!
WordPressのブロックエディター(Gutenberg)で、段落ブロックを動かせず、悩みました。 ブロックの中にブロックを入れた状態で、中のブロックが1つになった時、それは... -
WordPressテーマ「SWELL」に変更!クールなデザインで、ブロックエディター完全対応でとても使いやすい!
2019年10月頭に、当サイトのWordPressテーマを「SWELL()」に変更しました。 以前は、「Snow Monkey」を使っていました。 どちらもWordPress最新型のブロックエディタ... -
WordPressのブロックエディターで、画像を一括で記事に挿入する方法!
WordPressのエディターが、Gutenberg(グーテンベルク)に変更され、ブロックによる編集方法になりました。 旧エディターは、2022年でサポートが廃止される予定になって... -
WordPressのプラグイン変更したり削除したメンテナンス第2弾
ひと月ほど前に、まとめてやろうとしたWordPressメンテナンス作業。 プラグインを削除したり、変更して、使用数を減らそうとしていました。 結局、ひと月そのまま放置し... -
WordPressのリビジョン機能(自動保存履歴)を停止する方法とプラグイン!
WordPressで記事を書いている最中に、記事は自動保存されます。 書いている記事に変更が加わると記事全体をバックアップ用に保存してくれます。 ちょっと前の状態に戻し... -
【MAC・親指シフト版】単語登録で、矢印や記号、挨拶文を素早く入力!
「親指シフト入力」での単語登録に、→、■、などの記号を、素早く入力できるようにしました。 いちいち言葉を入力して変換キーを押しまくるのは、面倒です。 少ないキー... -
WordPressのパーマリンク設定は、投稿名かデフォルトでいい!
WordPressで投稿する記事のアドレスの表示、アドレスの見え方を設定するパーマリンク設定。 サイト立ち上げ時に、どの設定にするか早めに決めておくことをオススメしま... -
Facebookページ名を拒否されずに変更する方法!旧ページ名を入れて、新ページ名に2段階で変更!
ブログの更新お知らせ用に作ったFacebookページ。当然、ブログのタイトルと同じページ名にしていました。 活用していく中で、ブログ以外のことも投稿したくなり、Facebo... -
ブログを始めたら、とにかく書いて公開。更新しよう。話はそれからだ!
ブログを始めたはいいが、なかなか進まないことがあります。 下書きばかりが、溜まっていく、なんてこともあるでしょう。 しかし、ブログを始めたなら、必ずその理由が... -
ブログを続けるコツは、とにかく更新のハードルを下げて、習慣化する!
ブログが続かない。 どうしたら続けられるのか。 それは、楽に更新できるようにする。 とにかく簡単に更新することを習慣化することにあります。 内容は、短くてもいい ... -
LocalのWordPressデータをアップロードする準備編(データベースをレンタルサーバー用にPC上で設定)
WordPressをPC上で動かすアプリLocalで、カスタマイズしたWordPressをレンタルサーバーにアップするために、PC上で準備することがあります。 それは、下記の4つの作業を... -
PC上にWordPressをインストールして、試しに動かす方法[アプリLocalの導入]
WordPressでブログを始めてみようと思っても、レンタルサーバーを契約したり、設定できるか、難しそうに感じるかもしれません。 また、サーバー上でデザインをカスタマ...