自分を生きる– category –
- 
	
		  「人生の勝算」by 前田裕二 を読んで、自分の人生のコンパスを問う。「人生の勝算」を読んだ時、私は、「人生のコンパス」という言葉がとても印象に残りました。 しかし、読み終えた時、その「人生のコンパス」が漠然としていて、よくわか...
- 
	
		  ゼロになった私よ、無駄に生きるな、熱く死ね。2017年7月31日をもって、請け負っていた仕事を全部やめてしまった。 今年に入ってから、自分の気持ちに変化があり、今までの仕事に対して違和感を感じるようになってい...
- 
	
		  今月やりたいことリスト2017年7月昨日、今月にやりたいこと、手を付けたいことリストをツイートした。 リストにしたら、それを具体的に書きたくなってしまったので、ブログにも残しておく。 この、まず...
- 
	
		  自分だけのストレス対処法コーピングリストを作ってみたミニマリスト日和というブログで、自分を元気づける方法コーピングを紹介されていたので、自分でもやってみよう思いました。 自分を元気づける方法が100もあると思うと...
- 
	
		  小説が書けない気持ちめぐり……後編「自分の想像力と向き合い、見せる工夫をしろ」前回の記事に続き、ウォーキング中に思考した小説が書けない気持ちをめぐっていく記事後編。 ウォーキングコース半分ほどまでの思考した前編はこちら↓ https://kazuki-m...
- 
	
		  小説が書けない気持ちめぐり……前編「パートナーが欲しいと心は言った」昨日、小説を書く時間が、昼間にポンと生まれた。 心が軽くなって、とてもいい時間をもらえたように感じ、とてもうれしくなった。 しかし、その2時間、一文字も書くこと...
- 
	
		  キャラクター作りで学んだ。人には、人の文脈があるということ。ストレングス・ファインダー2.0を受けて、自分の強み5番目に「学習欲」があることがわかった。 自分としては、何か形作らなければならないということが先行していて、出...
- 
	
		  自分の思いが変化することが面白い。自分と向き合い始めて感じたこと。自分については、「無関心」だった。 「無関心」というと語弊があるかもしれないが、自分とはこういうものだと決めつけていた。 たとえば、好きなもの、嫌いなものは基...
- 
	
		  まだ心が開ききっていない自分に、彼は頼ってほしかったと言った。昨日、リレー小説を書き終えての感想をブログにした。 そこに書かなかったことがある。 内容が個人的な指摘だと思ったため、別の記事にしておこうと思う。 相談せず、頼...
- 
	
		  星野源さんの「相手に自分のことを人見知りと言うのをやめた理由」を聞いて、やっぱり自然体でいたいと思った。2017年4月29日に放送されたトーク番組『サワコの朝』に出演した星野源さんが言っていた言葉が、とても印象的だった。 もともと人見知りだという星野源さんは、相手に自...
- 
	
		  心が折れたとき、自分を立ち直らせてくれた坂爪圭吾さんの「ナウシカの大丈夫だよ理論」で救われた2015年に心がポッキリ折れてしまった水島です。 自分の弱さを変なプライドでひた隠し、他者からの視線を意識したつまらない行動ばかりしていた自分が、仕事を通じて、心...
- 
	
		  心が折れたとき、自分を立ち直らせてくれた本3選「自分の、魂の速度で生きることなのよ」という文章に救われた!2015年に心がポッキリ折れてしまった水島です。 自分の弱さを変なプライドでひた隠し、他者からの視線を意識したつまらない行動ばかりしていた自分が、仕事を通じて、心...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	